2011年12月8日木曜日

第19回 京の三条まちカフェ 『劇場から考える三条まちづくり』を開催しました。

2011年12月7日(水)、京都文化博物館別館 2階会議室にて、
『<第19回 京の三条まちカフェ> 劇場から考える三条まちづくり』を開催しました。

詳しいご報告は、改めてさせていただきます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2011年12月1日木曜日

2011年12月 例会のご案内

平素、三条通のまちづくりにご協力いただき、誠に有難うございます。
都合により、12月の例会は開催いたしません。
お間違いの無いようよろしくお願いします。

尚、これまで例会を開催いたしておりました。
第1水曜日には、京の三条まちづくりカフェが下記の要領にて開催されます。
多くの方のご参加をお待ち申し上げます。

-----------------------------------------------------------------------------
日時:12月7日(水) 18:30~20:30

場所:京都文化博物館 別館2階会議室

内容:第19回 京の三条まちづくりカフェ『劇場から考える三条まちづくり』

京の三条まちづくり協議会、京都府建築士会まちづくり委員会の協力を得て、京都大学建築学科3回生の学生が三条通りの一角にコミュニティ・シアターを提案します。
コミュニティ・シアターとは、地域の人々の生活と深く結びついた劇場であり、三条通りに存在する歴史的・文化的地域資源を活用した、地域のまちづくりと連携する劇場です。
多くの方に作品を見ていただき、三条のまちづくりについて議論したいと思います。

-----------------------------------------------------------------------------



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2011年11月29日火曜日

第19回 京の三条まちづくりカフェ 『劇場から考える三条まちづくり』
















京の三条まちづくり協議会、京都府建築士会まちづくり委員会の協力を得て、京都大学建築学科3回生の学生が三条通りの一角にコミュニティ・シアターを提案します。コミュニティ・シアターとは、地域の人々の生活と深く結びついた劇場であり、三条通りに存在する歴史的・文化的地域資源を活用した、地域のまちづくりと連携する劇場です。多くの方に作品を見ていただき、三条のまちづくりについて議論したいと思います。

<概要>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(第19回 京の三条まちカフェ)
 『劇場から考える三条まちづくり』
FB イベントページ

≪作品陳列≫
日時:2011年12月7日(水)11:00〜18:00
会場:京都文化博物館別館2階会議室
模型とパネルなどを展示しています。
お立ち寄りになってご覧ください。

≪まちカフェ≫
日時:2011年12月7日(水)18:30〜20:30
会場:京都文化博物館別館2階会議室
プログラム:
18:30 開会
18:45 プレゼンテーション
20:00 ディスカッション
20:30 閉会

共催:
京の三条まちづくり協議会
京都府建築士会まちづくり委員会
京都大学大学院高田研究室
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2011年11月28日月曜日

-三条まちカフェ- 第2回これからの三条を語り合う会

三条通りの将来ビジョンを考える ~経験デザインの視点から

2011年12月13日(火)、講師:京都大学大学院 門内研究室 門内輝行教授を招き、『第20回 京の三条まちカフェ第2回 これからの三条を語り合う会」を開催いたします。参加費:無料。三条通りに興味のある方はどなたでもご参加できるようになっております。皆様是非お越しください。


<門内先生からのメッセージ>
21世紀を迎えて、人口減少、高齢化、都市化、グローバル化、地球温暖化、巨大災害の
発生など、生活世界を取り巻く状況は大きく変化し、これまでの傾向が持続するという
考えは成立しなくなっています。


こうした状況下では、将来ビジョンに基づいて創意工夫を実践したまちは発展し、何も
しなかったまちは衰退していくことになります。
昨年までに門内研究室では、三条通りの「街並み」の3 次元CG モデルを作成するとと
もに、ファサード、広告・看板、路面・植栽、建物の機能、土地・建物の所有関係など
を分析し、街路空間の魅力がどこにあるかを明らかにしてきました。しかし、現代のま
ちづくりを展開する鍵は、美しい街路空間を創り出すだけでなく、広い意味での利用者
にどれだけ豊かな「経験」をデザインすることができるかという点にあります。


こうした経験デザインの視点から、路上で331 人の利用者に三条通りに来た目的やよく
訪れる店・施設を調査し、利用者の経験をある程度記述できたと考えます。
第18 回三条まちカフェでは三条通りの強み・弱みを語り合いましたが、今回のまちカフ
ェでは、それに加えて、経験デザインの調査分析を踏まえて、三条通りの「将来ビジョン」
を複数のシナリオとして描き出すワークショップを開催したいと考えています。

<概要>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(第20回 京の三条まちカフェ)
第2回 これからの三条を語り合う会
facebook イベントページ

日時:2011年12月13日(火)18:30~20:30
場所:京都文化博物館別館 2階会議室
(旧日本銀行京都支店:三条高倉西北角)
参加費:無料
講師:京都大学大学院 門内研究室 門内輝行教授
主催:㈳京都府建築士会まちづくり委員会
        京の三条まちづくり協議会
協力:早坂 創氏(京都大学大学院)
お申込み・問合せ:
(社)京都府建築士会 TEL 075-211-2857 FAX 075-255-6077
*当日の飛入りでのご参加も歓迎いたしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2011年11月9日水曜日

京都まちかどミュージアム 2011開催中です。

「まちの歴史」や「まちなかの暮らし」がわかる写真や、「まちの宝物」、「お店の一品」などを
店先や軒先に展示する『京都まちかどミュージアム 2011

2011年11月5日(土)~11月27日(日)の期間、
三条通を中心に、御池~四条、堀川~新京極の一帯で開催しております。
秋の京都まちなかを、「まちかどミュージアム」めぐりで、お楽しみください。


主催 : 京都府、京都文化博物館
歩いて暮らせるまちづくり推進会議

協力 : 京の三条まちづくり協議会



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2011年11月8日火曜日

FBページ『京の三条まちづくり協議会<運用実験中>』公開しました。

本日、FBページ『京の三条まちづくり協議会<運用実験中>』を公開しました。

 FBページが、どのように三条のまちづくりに活用できるのか?
まだまだ未知で実験中ですが、皆様のご協力・ご意見をいただければと思います。

きっと、これまで開催をしていた、リアルな定例会議(毎月第1水曜日19:00~)には、
ご参加いただけなかった方々のご意見を伺うきっかけになるのではと期待しております。





■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2011年11月7日月曜日

京の三条まちづくり協議会 ホームページリニューアル公開しました。

京の三条まちづくり協議会ホームページリニューアル公開しました。

リニューアル前と比べシンプルにわかり易く、
・京の三条まちづくり協議会のことを知っていただくこと
・関心のある皆様のご意見をいただくこと
を目的にしぼったサイトを目指しました。

まだまだこれから育てていければと思っています。
リニューアルに対するご意見もぜひよろしくお願いいたします。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

例会ご報告 (2011年11月)

【日時】
2011/11/02 19:30-

【場所】
河合塾4F 403号室

【議題】

■HPリニューアルについての発表
管理・運営に課題のある現在のHPの改善のため、商工会議所の助成金を原資としてサイトリニューアルを進めている。リニューアルしたイメージを確認しながら、HPのリニューアル内容を確認した。

<リニューアルの方針>
・「三条を紹介するサイト」→「協議会そのもののサイト」へ、
・管理・運営を踏まえた最適化に注意を図り、育てていくサイトを意識したリニューアルとする。
・協議会が何者かが分かる基本的な情報は明確に表示。
・「協議」そのものの様子を伝えていくこと重要なコンテンツと考える。

<公開時期>
11月の内に公開する。

<意見>
・協議会の地域は「寺町-新町」です。表示には気をつけてください。
・三条の人の顔が並ぶことは実現したい。→公開後、検討していきましょう。


■三条寄席について

三条寄席を開催しようと思う。

□内容について:
「桂枝雀のビデオ+ライブの2本立て」でやってはどうかと思っている。

□会場について:
京都文化博物館orウィングスホール

来場者からはいす席が求められている。
→ウィングスホールが良いのではないか。

□開催日: 
ウィングスホールの空きは3月だと 2日・23日・30日すべて金曜日
→経理上は3月中にすむようにするか?4月に入ってやるか?
→→4月のほうがいいかな。5月でもかまわないだろう。

□チケット販売について
これまで行っていた個店での販売は、結果「中野商店」に集中していた。
個店で200枚近い、チケット販売をするのは労力が多い。
チケット販売は「チケットぴあ」を使おうと思っている

文化博物館はチケット販売をしてくれたのがよかった。
販売協力だけでも知れくれないかな?

*文化博物館はどのように思っているのだろうか?
→この機会に文化博物館の考え方を聞いてはどうだろうか?

4月いっぱいで文化博物館の体制は大きく変わっている。
シアターは文化博物館主催のイベントでなければ使えないルールになっている。

■まちカフェ(京大・高田先生)について
京都大学の高田先生(建築士会の副会長)の3回生の設計課題で、三条の文博前の空き地を想定しての、『コミュニティ・シアター―地域のまちづくりと連携する小劇場』模型とパネルを一日展示、夜に発表と講評会を計画。

日程が発表者の都合から12月7日(水)で決定。協議会の定例会も同日だが、どうしようか?

・1日文化博物館(別館会議室)を借りている
・展示は朝からする予定
・19時頃から学生の発表→公表

→例会を前半に10分程度で行い→まちカフェに移る形としよう。

*12/7(水)開催の「まちカフェ」は、18:30~開催となりました。<11/17>



■第2回「見直そう・考え直そう・三条通りを」 (ミニ勉強会)
本日は、三条通りが法的にどういう規定がされているか?を紹介。
「三条通 法的規制一覧表」をまとめた物を建築士会よりの配布頂き説明してもらいました。

資料が欲しい方は「>ご意見フォーム」からお問い合わせください。


■その他
・京都まちかどミュージアム2011 の紹介
今年3回目となる「京都まちかどミュージアム2011」を11月12日・13日を中心に、11月5日~27日まで開催します。国民文化祭にあわせて開催が例年より早いです。
今回は、これまで目指していた地域主導とするため「歩いて暮らせるまちづくり推進会議」「京都府」「京都文化博物館」の主催。「京の三条まちづくり協議会」協力とます。

地域の活動として充実させて行きたい。地域の文化情報収集に協力してください!
<お問い合わせ>
歩いて暮らせるまちづくり推進会議(担当:山田章博)
電話:080-7009-2985 メール:yamada.isak@gmail.com

・学生祭典終了しました。 
天候にも恵まれて18万人の来客がありました。ご協力ありがとうございました。をいただきました。

■次回定例会議
12月7日(水) 19:00~ 京都文化博物館別館会議室にて、
まちカフェの発表前の10分程度で行う。

*12月の例会は都合により、開催しない事となりました。
 次回、例会は1月となります。また詳細固まりましたらご報告いたします。<11/17>




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2011年10月6日木曜日

例会ご報告 (2011年10月)

【日時】
2011/10/05 19:30-21:00

【場所】
河合塾4F 403号室

【議題】
■「音希寄席 米團治落語の会」について

NPO音希(居宅介護サービス)のメンバーの山崎氏から説明。チラシが配られた。
NPOの代表・住里氏と、桂米団治が古い知り合いで、障害児をもつ親としての活動から今のNPOを始めた経緯を知り
何かの協力になればということで、企画がまとまった。利益がどれだけ出るかは全く未知数。
NPOの存在を知ってほしい。

https://canpan.info/open/dantai/00012571/dantai_detail.html

日時:11月24日(木)13時~
場所:ウィングス京都 イベントホール
出演:桂米團治 / 桂よね吉 / 桂団治郎/桂吉の丞
主催:NPO法人音希
前売:チケットぴあなど 3000円(当日3500円)
http://ticket.pia.jp/tns/ticketInformation.do?eventCd=1138298&rlsCd=001


■HPリニューアルについて
HPリニューアルが進んでいます。企画・運用の説明の話を後日行いたいと思います。
以下でイメージが確認できます。
http://sanjyo-kyo.blogspot.com/p/blog-page_2831.html


■まちカフェ(京大・高田先生)について
京都大学の高田先生の3回生の設計課題で、三条の文博前の空き地を想定しての、
『コミュニティ・シアター―地域のまちづくりと連携する小劇場』模型とパネルを一日展示、
夜に発表と講評会を計画しています。
文博が土日がいっぱいで使えなくて日程は未定。11月~12月初旬の平日になりそう。
ご参加お願いします。


■第1回「見直そう・考え直そう・三条通りを」 ~アンケート結果から考える~
歩車共存できていないという意見が4割、その理由は、車と自転車を合わせると約8割
今後重視したいのは、無電柱、緑、舗装が上位。
では、世界や日本でどんな美しい通りがあるか

 1.道の形状や使われ方、
 2.交通(電車・車・自転車)
 3.無電柱化
 4.道と緑
 5.路面の仕上げ
という観点で、それぞれ10枚程度集めた写真を映写した。

歩車共存といいながら、段差がないことが、車の方に有利に偏っている。
「歩くまち・京都」「歩いて楽しいまちなか戦略」を標榜している京都市で、
まさにまちなかで、界わい景観整備地区でもある三条通りで人が主役のみちづくりを目指したい。
今後できるだけ、毎月の定例会議に建築士会から話題提供(ミニ勉強会)をしていきたい。
次回は、三条通りが法的にどういう規定がされているかを説明したい。


■次回定例会議
11/2(水)に開催予定。皆様お越しください。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「第1回 これからの三条を語り合う会」を開催しました。

2011年9月30日(金)18:30~20:30、京都文化博物館別館 2階会議室にて、
『<第18回 京の三条まちカフェ> 第1回 これからの三条を語り合う会』を開催しました。

当日は21名のご参加をいただき、3つのグループに分かれて
「三条の強み・良い点と弱い点・改善した方が良いことなど」について、
自由に意見を出し合いました。

詳しいご報告は、改めてさせていただきます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2011年10月4日火曜日

2011年10月 例会のご案内

平素、三条通のまちづくりにご協力いただき、誠に有難うございます。
10月の例会を下記の通り開催致します。
お忙しいところ恐縮ですがご出席いただきますよう宜しくお願い致します。

           記

日時:10月5日(水) 19:30~21:00

場所:河合塾 4F 403号教室

議題:
1)京都建築士会から、今までお答えいただいた、三条通についてのアンケート結果をまとめて、報告していただきます。
2)三条通の再舗装の資料として、世界の道路の写真を見ていただく予定です。
3)その他
                                   
以上

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2011年10月3日月曜日

10月定例会議の議題について

10月5日(水)19:30~21:00 10月定例会議の日です。
詳しい内容は、追ってお知らせいたします。

その会議の後半で30分ほど建築士会より、
以下を行っていただきます。

皆様、是非ご参加ください。


===第1回「見直そう・考え直そう・三条通りを」===
     ~アンケート結果から考える~

アンケートの結果で多かった意見は、
無電中化、緑を多く、舗装を考えて、などでした。
では、具体的にどんな通りにしたらよいのでしょうか?
まず、そのヒントとなるように、日本の各地も含め
世界中から美しい道の写真を集めました。
それを見ながら、これからの三条通りを考えてみたいと思います。
ご参加、よろしくお願いいたします。

以降、このようなアンケート結果から三条通りを考える機会を
何度か持って、具体的な提案にまとめていきたいと思っています。

===========================


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2011年9月21日水曜日

-三条まちカフェ- 第1回これからの三条を語り合う会

三条がより魅力的な通りとなるために
三条の課題や将来像をざっくばらんに語り合う会を催します。

三条が好きで、より良くしたいと思っておられる方。
ご意見を交換しましょう。

昨年から『見直そう、考え直そう、三条通りを』というアンケートを実施し、
そこにもたくさんの思いが表れています。
詳しくは以下の当協議会のHPをごらんください。


今後、いろんなスタイルで、皆さんの意見をお伺いして、
まとめていきたいと思っています。
今回はその第1回目。
ご参加くださる全員のお声が聴けるような会にしたいと思っています。

たくさんの方のご参加を、
お待ちしております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(第18回 京の三条まちカフェ)
第1回 これからの三条を語り合う会

プログラム:

18:30~19:00 今までの経過など  隅井孝雄より

19:00~19:20 門内先生・早坂さんからの話題提供
        ・「これからの三条通(未来のビジョン)を語る」ことの意義
        ・三条通のアンケート・自由意見の分析、
        ・ワークショップの方法の説明

19:20~20:20 テーブルごとに分かれてグループ討論
        ・テーブル当たり4人+(各ファシリテータ1人、記録1人+α)
        ・グループ討論×3テーブル

20:20~20:30 グループ討論の結果の共有、次回の日程・テーマ


日時:2011年9月30日(金)18:30~20:30
場所:京都文化博物館別館 2階会議室
   (旧日本銀行京都支店:三条高倉西北角)
参加費:無料
主催:京の三条まちづくり協議会
   ㈳京都府建築士会まちづくり委員会
協力:京都大学大学院 門内研究室 門内輝行教授
申込:お名前、住所、を明記のうえ
  contact@kyoto-kentikushikai.jp まで
   *当日の飛入りでのご参加も歓迎いたしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2011年9月13日火曜日

三条コア会議の報告

2011年9月2日「三条コア会議」と称して、
三条協議会の目標・課題など思っていることを忌憚なく話そうという話し合いの場を開きました。
話し合いのルールは「みんなで聴く・反対意見は言わない」。

当日、台風が接近していたため、約1時間で解散しましたが、
以下のような意見が出てきました。

-------------------------------------------------------------------------------------------
・京都で5番目のお祭りを三条で! 5th Festival
・今の京都・今の日本・今の文化  Contemporary、traditional modern Japan KYOTO
・近未来の姿を表現、 日本の最先端・最新が見られる
・世界のTOPが見に来る 世界に通じるもの
・産業・文化・テクノロジー・ファッション・ヘアデザイン・音楽・ものづくり +地元の店の競演・アピール
・18時間 お昼から夜まで
・お金を入れる(企業を引き込む)

・落ち着き・品のあるまち が三条らしい
・インパクトはないが、それを基本にしてほしい
・それなりの店、人物が集まっている 

・核となるイベントがほしい=通りをつかったもの
・テナントがタッチしてこない→商売に絡めば出てくるはず
・商業的なプラスがないとだめ  車をとめること
・まず、入ってもらうこと

・マンガミュージアム、コスプレなど世界的な注目がある
・「あかり景色」などのイベントの難しさ=住人に受け入れられてない
・町内会や自治連合会は、どうなっている?

・お店が参加できるもの、みんなで共有できるもの=わからない、難しい
・企画から参加してもらって、一緒にアイデアを出す
・会の中の役割分担をはっきりすべき やれる人に集中する

・歩いて暮らせるまちづくり が活動10年
・他の地域ではそれなりに成果を出している、その分三条が相対的に沈んできた
・1回目はアートフェスティバルを三条で開催・車も止めた
・今年のまちなかを歩く日 11/12~13 まちかどミュージアム開催・ご協力を
・テナントと住まい 町内会・自治連
・共有意識のもてること 通りから店へと、つながれる活動を

・当初からの資料をつくった、次回皆さんへ
・HPの内容 お店のマップが是非とも欲しい

・アンケートに緑が少ないと思う人が多い→店の前に花を、(商工会・ロータリーなど協力)
・通り名の看板をつけたい
・道路の舗装をどうするか?危険でほおっては置けない→市役所
・道におく看板の撤去
・電柱・電線をどうするか
・アンケートの結果をどうするか

・協議会の基盤を整える
・構成員:7町内会・3つのマンション
・会費をどうするのか
・後祭りについて、動きを見てともに行動を起こす 電線の問題
-------------------------------------------------------------------------------------------

次回、9/30に開催の予定。
詳細が決まりましたらご報告します。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。
>ご意見フォームへ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2011年9月12日月曜日

集計結果 -通りアンケートの報告-


アンケートのご協力からすっかり遅くなってしまいましたが、
地域の皆様にご協力いただきました、三条通りのアンケート。
集計をまとめました。

三条再生最終集計PDFはこちら
アンケート原本はこちら





■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。
>ご意見フォームへ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2011年9月8日木曜日

例会ご報告 (2011年9月)

【日時】
2011/097/0 19:30-20:20

【場所】
河合塾4F 401号室


【議題】
■学生コンソーシアムの打ち水の結果報告
2011年8月9日と24日に三条通にて打ち水を実施しました。
当日は京都新聞さんの取材がありました。

■学生コンソーシアムの今後の清掃予定について。
2011年9月10日に三条通りの清掃を予定しています。

■三条通の舗装再整備のアンケートについて
門内先生のゼミで、アンケートの自由記述を整理分析してもらっている。
次回例会では、整理したものを発表する。
また別途、報告会及び、イメージと課題を抽出するワークショップを開催予定。
多くの方に集まってもらいたいので告知手法は検討する。

■その他

・NPO法人 居宅介護サービス 「音希」主催・企画米朝事務所でウィングス京都 イベントホールにて、桂米團治 / 桂よね吉 / 桂吉の丞 / 桂団治郎の出演で「音希寄席 米團治落語の会」を2011年11月24日に開催。
三条まちづくり協議会へ協力の要請がありました。前回、協議会が使った会場で行うということで、ノウハウの提供という形で協力を行います。当日会場に、協議会の提灯と旗を出します。

・今年度の協議会主催の三条寄席に関わって、米朝事務所より、桂 枝雀のビデオ上映が人気のある
旨を伺いました。今年度の協議会のイベントとして京都文化博物館の映像ホールが使えないかを打診。文化博物館のホールの趣旨とは合わないとのこと。
これまで行ってきた形の生の落語は続けるべきではないか?との意見が出ました。


■次回定例会議

10/5(水)に開催。皆様お越しください。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。
>ご意見フォームへ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2011年9月3日土曜日

2011年9月 例会のご案内

平素、三条通のまちづくりにご協力いただき、有難うございます。
9月の例会を下記の通り開催致します。
お忙しいところ恐縮ですがご出席頂きますよう宜しくお願い致します。


日時:9月7日(水) 19:30~21:00
場所:河合塾 4F 401号教室
議題:

①学生コンソーシアムの打ち水の結果報告。
②学生コンソーシアムの今後の清掃予定について。
③10月の三条フェスタについての話し合い。
   
④その他




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。
>ご意見フォームへ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2011年9月1日木曜日

三条まちづくり協議会 地域内店舗/企業名簿

掲載テスト中


大きなリストへ



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。
>ご意見フォームへ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2011年8月8日月曜日

三条通り紹介動画 -通りアンケートの報告-

地域の皆様にご協力いただきました、
三条通りのアンケート結果を、多くの方にもみていただこうと、
紹介動画をつくりました。






■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。
>ご意見フォームへ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■>

2011年7月24日日曜日

2011年三条通お神輿まつり

還幸祭 2011年7月24日「三条通お神輿まつり」でのお神輿​と丹波太鼓の様子です。太鼓はお神輿が三基通った後から始まり,夜の10時15​分ぐらいまで続きました。今年は三条通烏丸西の千總(伊右​衛門サロン)前にて行いました。





来年は三条通高倉の京都​文化博物館前の予定です。



2011年7月8日金曜日

(株)永楽屋 細辻 伊兵衛さん



s-110402 細辻さん.JPG400年の老舗で新しい京物を創る
現在は室町通三条上ルに本社があり、先月三条の新京極の角にもお店を出しました。手ぬぐいやハンカチ、風呂敷を中心に、着物なども取り扱っています。古くは織田信長の御用商人として絹着物をお納めし、永楽屋という商号と細辻という姓を頂戴し、1615年に現在NTTがある三条烏丸の東北角の地で、「三条永楽屋伊兵衛」として創業しました。当時は太物商と言って、一般の方々が着られる木綿や麻の着物を商っていました。戦後、時代の流れでタオルなどに拡げましたが、あまり業績は思わしくなく、私が入って事業を改革しようと思ったときに、明治初期から昭和初期に当社で制作していた手ぬぐいに注目し、これを復刻しようと思い立ちました。
私は以前、自動車のエンジニアだったこともあり、染色も「ものづくり」という意味で見れば同じだと考えます。日本人の技術力の高さに惚れ込んでおり、真にお客さんに喜んで貰えるものを提供したいと思っています。染めについては、深みのある色、多彩な色、細かい線、滲みのないシャープな切れなどを出すには高い技術力が必要で、当初、私は日本中のトップクラスの職人のお話を聴いて廻って、研究をしました。
さらに品質の面だけでなく、ものづくりにおいて、見て頂いて選んで頂くという点で、視覚的な側面も大事だと思っています。
伝統的な柄や、昭和や大正のモダンな絵、舞妓さんがスキーをしているようなユーモアのある絵などは、その時代だからこそできたデザインで、それも丁寧に復刻していますが、今の平成時代の皆様に喜んで貰えるデザインにも取り組んでいます。
京都を訪れるお客さんにとっては、京都は良くて当たり前ですから、京都の文化を染色に載せて、その期待を裏切らないような、本物の京物を創っていきたいと思っています。

(放送日:2011/04/02)



三条パクチー 内田 泰子さん


s-110507 内田さん.jpgタイの食堂を完全再現した空間

  店前に屋台のある、タイ大衆食堂です。
現地の味と雰囲気を手軽な価格で楽しんでいただいています。もともとタイ料理などが好きで、何度もタイには行っていました。学生時代からの友人が始めた河原町丸太町「タイキッチンパクチー」を手伝ったこともきっかけとなり、今年の2月に三条通御幸町上るに姉妹店としてオープンしました。

 お客様は近くのショップなど地元の方、フラッと入って来られる方が多いですね。                     丸太町タイキッチンパクチーに行ったことがある方や「丸太町の店が気になっていたけど、御幸町三条でたまたま見つけたから」とお越しいただいたりもしています。観光で来られた方ももちろんおられますが、京都の人が多いです。

 タイ料理は辛くて酸っぱいのが特徴です。タイ人のコックが作っていますが、彼らが本気で作ると日本人には辛過ぎてとても食べられませんので、ずいぶん辛さを抑えて作っていると思います。タイ料理が好き、旅行で食べた現地のあの味を食べたい、辛いの大好き、というお客様のオーダーが入ると「ペ、ペ、ペ」と伝えるのですが、「よっしゃ!」という感じで唐辛子を掴んで作ってます(「ぺ」は辛いという意味) 。留学生など、京都に暮らすタイの方も食べに来られます。国の郷土料理を「○○は作れる
か?」と、メニューにないものでもコックに直接注文されています。

 他のタイ科理店と比べても雰囲気が現地風である理由は、屋台や看板、テーブルにイス、皿や箸など細かなものも全てタイから個人輸入して来たからでしょうか。プラスチックのお皿など、日本で買えるものではなかなかあのチープ感は出せません。

 三条通界隈は店も多く、通りを歩かれている方もおしゃれな方が多いのが特徴だと思います。特に、おしゃれに興味がある男性が多い気がします。

 

(放送日:2011/05/07)


2011年6月3日金曜日

例会ご報告 (2011年6月)

【日時】
2011/06/01 19:30-21:00

【場所】
河合塾4F 404号室


【議題】
■三条通の舗装再整備のアンケートについて

回答を頂いた内容を7月に開催予定の総会の場で、「映像化」「エクセルプレゼンデータ化」をし、わかり易くしたうえで報告する。その際に、幾つかの歩車共存道路の事例(写真を中心)を準備し、検討する場にもしたい。
◇映像化については、6/7(火)に撮影を行う。
◇幾つかの歩車共存道路の事例については、京都市の方針で進められている「天龍寺前」の舗装の様子/上七軒の計画を写真にて確認した。総会には、さらに多くの魅力的な参考事例を準備したいと思う。

■5/30開催のまちカフェの報告

まちカフェにて、『三条通りの街並み評価について~景観まちづくりのすすめ~』を門内教授を迎えて、5月30日に開催した。
街を形成するハード及びソフトの要素の分布を調査し、マッピングした領域構成の分析と、写真を見てもらったうえでの印象の評価の発表をいただいたうえ、
『「まちなみ」はそこで生活をする皆でしか作れないものであり、「まちづくり」には地域コミュニティーの形成が必要となる。また、「まちなみ」は、まちで生活する人々の総体的な文化水準の表れであり、「美しいまちなみ」を作るためには、ルールを決めていくことが大切となる。』との提言を頂く。

■総会開催について

日程は現在未確定。できるだけ早く進めたいが7月の開催になる見込みである。

■その他

祇園祭の後祭りに復活ついて検討しようとの話がある。協議会にも検討会への参加の要請があり、6月14日に会合がある。参加できるもので話を聞きに行くこととする。

■次回定例会議

7/6(水)に開催。皆様お越しください。

2011年6月2日木曜日

寝具御誂専門店lWATA 木村 昌子さん


心地よく眠れてますか?

http://www.sanjyo-kyo.jp/0205%E3%80%80%E6%9C%A8%E6%9D%91%E3%81%95%E3%82%93.jpg寝具御誂専門店IWATAは、寝具メーカーイワタの直営店す。イワタの製品は、自社工場で1つ1つ丁寧に作っています。メーカーとして様々な販路を通して提供しており、全国で百余りの小売店でも扱っていております。そこでイワタの製品を全部ご覧頂くことは難しいのですが、ここでは全商品をご覧頂いた上、自由に体験して頂けます。そしてお客様の細かなご要望に応じお誂えさせて頂いております。

このショップは自然派のマットレスや布団、枕及びベッドや照明など寝具環境に関る商品のご提案と、2階では無垢材にこわったデザイナーズのベッド5台と和室も準備し体験スペースとなっております。
3階は多目的室で、睡眠改善に向けた快眠ワークショップを開くこともあります。

イワタでは天然素材にこだわり、マットレスでは高級天然毛、キャメル、ヤク、ホース、カシミアを使用しています。そのメリットは夏涼しく冬は暖かく、通気性と発散性に優れていることです。組み合わせ重ねて使用することで微妙な寝心地を実現しいます。掛け布団は水洗い、日干しが出来る羽毛にこだわった羽毛布団が中心です。一般的には羽毛が飛び出さないよう生地に樹脂加工を施したものが多いようですが、イワタでは樹脂加工なしの綿100%で特殊な織り加工の生地を使用しているため羽毛が飛び出さず、通気性が良く、押し洗いの時、中まで水が入っていきます。羽毛は鳥の地肌に近い毛なので、どうしてもゴミなどが付いてきます。特に高湿度の日本では、余分なものを究極に取り除けていないと嫌なにおいの原因になります。つまり洗る布団や枕は、安心して気持ちよく使ってけるものです。そんなわけで、手入れをして長く使って頂ける天然素材の機能性に頑固にこだわっています。ぜひその良さを一度体験いただき、お気に入りのプランを実現させていただければ幸いです。


(放送日:2011/02/05)



2011年4月29日金曜日

FABRICA 松井 久徳さん



お気に入りのカーテンをどうぞ

インテリア全般を取り扱っていますが、店では特にヨーロッパのカーテンを中心に輸入ファブリックスを展示しています。日本のカーテンは、目隠しとか遮光とか洗えるとか、機能が優先しますが、当店は「美しさと素材にこだわったディープなセレクト」と謳っていますように、楽しく暮らす部屋づくりのお手伝いとして、ご提案さて頂いています。

店では、たくさんの生地のカットサンプルを洋服生地のような形で展示してます。実際に手に触って拡げて観て頂けます。ファブリックスは、機能的・建築的要素もちろん重要ですが、装飾品としてファッョンのように'楽しんで好きな物を選んで頂きたいと考えています。ヨーロッパのものは、色彩も豊富で、派手なものもありまが、そういう物を選ばれるのは必ずしも先進的な方ばかりではなく、一般の方にも好まれたりします。今まで、装飾面での発信が少なかったのではないかと思います。お店に来られるお客さんは、新築時にカーテンを探しに来られる方も多いですが、三条の通りがかりに立ち寄る方もおられます。衝動買いのように、何か気に入って頂けたら、椅子の張り生地にとか、パネルにしたりなどという、身近に置いて頂ける提案もしています。また、パックやお洋服を作るための生地として、探しに来られることあります。

よくお料理に例えさせて頂くのですが、いしい料理にはまず良い食材が大事なように、インテリアにおいても良い素材といことを重視します。必ずしも高級という意味ではなく、きちんと作られているといことです。そんな意味でヨーロッパの物は素晴らしいと思います。私は、この近く鉾町で生まれ育ちました。幼いときから本物の懸装品を目にしていたことも、本物の良い物を見る目を養ってくれたのかもしませんね。


(放送日:2011/03/05)

2011年4月3日日曜日

第四回 京の三条寄席 報告


■三条寄席 3/25(金)開催について
3月25日(金)、4回目となる三条寄席をウィングス京都ホールにて開催しました。
当日券でのご来場も含めて242名(一部、スタッフ招待も含む)のお客さんを迎えることができました。


来場者アンケートでは出演者が良かった、椅子席が座り易かったなどの満足いただけたとの
内容のコメントと、次回の開催を期待するご意見が多くありました。

kaijyou.jpg
三条寄席開催に伴い、東日本大震災への義援金を集めました。
gienkin.jpg
三条寄席当日、米朝事務所様にも協力いただき、東日本大地震への
チャリティーグッズ販売と義援金箱を設置を行いました。
来場客の退席時には演者さんに義援金箱を持って義援金の呼びかけを行ってもらい、87,302円の義援金が集まりました。
義援金は、翌週の月曜日3/28公益財団法人京都新聞社会福祉事業団
を通じて
被災地へ送りました。