2019年12月16日月曜日

12月21日 第51回 まちカフェ 


■第51回まちカフェ

=====まちにひらく,まちをひらく=====
     ~オープンシティーの取組~

地域に建つ「建築物」は、まちの構成員の一つであり、
建築物がまちに向かって開かれることで、
とても豊かなまちづくりへの可能性が広がります。
オープンハウスロンドンから広まった「オープンシティ」の取組みや、
大田区を中心に日本全国に広まっている「オープンファクトリー」の取組みなど、
様々な「建築をまちにひらく」取組みをご紹介しながら、
「まち(三条通)をひらく」ということについて、考えてみたいと思います。


【講師】 野原 卓氏(横浜国立大学大学院准教授)

日時:2019年12月21日(土)14:00-16:00(開場13:30)
場所:京都文化博物館別館2階講義室
申込:不要
参加費:無料

主催:京の三条まちづくり協議会  
   京都歴史文化施設クラスター実行委員会

2019年10月21日月曜日

【第50回まちカフェ】「明治期における三条通の地域的実態」

三条通は明治期にどのように変容していったのか?
講師:鈴木亜香音氏
講演概要:明治期の三条通周辺は、京都府主導による勧業化政策にともなう近代的諸施設やそれらを介して近代以降に現れる新聞社等の通信情報機関などの進出によって、京都を代表する中心市街地として機能していました。しかし、特定の施設の進出に目が向けられることが多く、三条通周辺の地域的実態やその変化については不明な点が多く残っています。今回は、土地利用や商工業者の構成などに着目して明治期の三条通周辺について読み解いていきたいと思います。
日時:2019年11月24日(日)14:00-16:00(開場13:30)
場所:京都文化博物館別館2階講義室
申込不要
参加費無料


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2019年9月23日月曜日

《9/29(日)開催!》 シンポジウム「建築・まち・ひとを繋ぐ」で近代洋風建築の魅力に触れてみませんか?

 夏が過ぎ、涼やかな秋の風が吹くようになりましたね。 秋といえば、「芸術の秋」。今年の秋は、京都・三条通の近代洋風建築についてじっくり知ってみるのはいかがでしょうか?
  レンガ造りのレトロな建物が並ぶ、三条通。ここ三条通には、明治から昭和初期に建てられた「近代洋風建築」が集積しています。 
 そして来週9月28日(土)から10月6日(日)にかけて、これらの魅力的な近代建築をじっくり楽しめる「近代建築WEEK 2019」が開催されます! 
 この近代建築WEEK 2019では、三条通近辺を舞台に、まち歩きツアーや展示などさまざまなイベントが行われます。 
 本日紹介するのは、9月29日(日)14:00から、京都文化博物館別館で開催されるシンポジウム「建築・まち・ひとを繋ぐ」。 建築ツアーやまちあるきをテーマに、今後の三条通の近代建築の可能性を考えます。 
 登壇するパネリストは、東京を拠点とし、外国人の方などに近現代建築のツアーを実施しておられる「東京建築アクセスポイント」代表・和田 菜穂子さんと、ブラタモリでもおなじみ、京都と東京で年間に800本ものまちあるきツアーを開催しておられる「まいまい京都(東京)」代表・以倉 敬之さん。 おふたりのトークを交え、建築ツアーの魅力について探ります。 
 また、後半では、京都工芸繊維大学・笠原 一人さんによるコーディネートのもと、京都文化博物館の村野 正景さん、京の三条まちづくり協議会 事務局長の西村 祐一さんも加わり、まちづくりなどについての座談会を開催いたします。 
                                                           (昨年の開催の様子) 
 なお、会場の京都文化博物館では、展覧会「辰野金吾没後100年 文博界隈の近代建築と地域事業」も開催しています。 シンポジウムと併せてご覧いただければ、近代洋風建築の世界に浸れること間違いなし。 1年に1度の貴重なイベントに、ぜひ参加してみてくださいね! 
--------------------------------------------------------------------------------------
日  時:2019年9月29日(日) 14:00~17:00 (受付 13:30~)
会  場:京都文化博物館 別館ホール
コーディネーター:笠原 一人(京都工芸繊維大学助教)
パネリスト:
 ・和田菜穂子(一般社団法人 東京建築アクセスポイント代表理事)
 ・以倉敬之(まいまい京都 代表)
 ・村野正景(京都文化博物館学芸員)
 ・西村祐一(京の三条まちづくり協議会事務局長)
定  員:150名(先着順)
参 加 費:無料
申  込:要

★シンポジウムの参加は事前申し込み制となっておりますので、下記のフォームから参加者1名毎にお申し込みください。受付は先着順となります。参加確認のEメールをお送りしますので,当日ご持参ください。
◆参加お申し込みフォーム
このほかにも、近代建築WEEK 2019では期間中、さまざまなイベントが開催されています。
▼こちらのパンフレットからチェックしてみてくださいね!
近代建築WEEK2019 イベントパンフレット(PDFファイル)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2019年9月8日日曜日

【近代建築WEEK2019】 三条通の近代洋風建築群 -建築・まち・ひとを繋ぐ-

三条通には明治から昭和初期に建てられた近代洋風建築が集積しています。これらの魅力的な建築群を、学び、楽しむ9日間のイベントを開催します。どなたでもご参加いただけますので、歴史都市京都の一側面としての近代洋風建築の魅力再発見にお越しください。
開催期間:9月28日(土)-10月6日(日)
主催:京都歴史文化施設クラスター実行委員会/京の三条まちづくり協議会/NPO法人京都景観フォーラム
協力:立命館大学アート・リサーチセンター/ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター/(一社)京都府建築士会まちづくり委員会
◆1 博学社連携シンポジウム6 三条通の近代洋風建築群 -建築・まち・ひとを繋ぐ-
昨今、世界的に『まちの資源』としての建築の活用、オープン化が広まり、建築が私たちの身近なものとなってきています。今回のシンポジウムでは、建築を含めたそのまちの魅力を掘り起こし、それを市民に伝える活動を行い、その人材育成まで取組んでおられる先進事例を紹介いただきます。その上で、現在の三条通において、建築・まち・ひとを『繋ぐ』とはどういうことなのかを議論し、それぞれの役割とその可能性を探ります。
日時:9月29日(日)
会場:京都文化博物館 別館ホール(京都市中京区三条高倉)
13:30 受付開始/14:00 開始/17:00 終了
参加:無料
申込:要(下記「お申込方法」参照)
定員:150名
◎プログラム概要
・主催者挨拶
・話題提供1:和田菜穂子氏「社会と人を繋げる『アクセスポイント』の活動」
・話題提供2:以倉敬之氏「人と街と建築をつなぐ、まち歩きツアーの進化と可能性」
・パネルディスカッション
コーディネーター:笠原一人氏(京都工芸繊維大学助教)
パネリスト:
和田菜穂子氏(一般社団法人東京建築アクセスポイント代表理事)
以倉敬之氏(まいまい京都代表)
村野正景(京都文化博物館学芸員)
西村祐一(京の三条まちづくり協議会事務局長)
◎お申込方法(お席に余裕があれば、当日参加もしていただけます。)
下記HPの申込みフォームに進み、希望イベント名を「博学社連携シンポジウム」として参加者1名毎にお申込み下さい。先着順。
参加確認Eメールをお送りしますので、当日ご持参ください。
京都府京都文化博物館
学習普及・連携室シンポジウム係
【HP】https://www.bunpaku.or.jp/class/other/
◆2 辰野金吾没後100年 講演会
「近代京都の都市改造と辰野金吾の洋館」清水 重敦氏(京都工芸繊維大学教授)
「辰野金吾と美術家たち」河上眞理氏(京都造形芸術大学教授)
日時:10月5日(土)10:00受付開始 10:30開始 12:00終了
会場:京都文化博物館 3階フィルムシアター
参加費:無料(※)ただし、総合展示入場券(半券可)が必要
定員:120名(事前申込不要、当日先着順)
◆3 近代建築ツアー 三条の近代洋風建築見て歩き
三条通に残る近代洋風建築の見どころを、専門家がご案内します。時代背景とデザインの特徴、設計者の人物像、保存方法の特色、まちづくり、まちなみ景観等についての簡単なレクチャーのあと、実際に一つ一つの建築を見て回ります。当日は、普段一般に公開されていない部分も特別に見学させていただける予定です。
日時:10月6日(日)
午前の部 9:15 受付開始  9:30 開始 12:00 終了
午後の部 13:15 受付開始 13:30 開始 16:00 終了
集合・事前レクチャー:ウイングス京都・ 会議室2(東洞院通六角下る)
案内人:(一社)京都府建築士会まちづくり委員会メンバー
定員:午前・午後 各回20 名(申込み先着順)
参加費:無料
お申込方法:
下記アドレスより、専用申込フォームにアクセスし、必要事項を入力してください。入力頂いた事項が、メールで返信された時点で、申込受付となります。当日は、受付にて、申込者のお名前をお伝えください。
※専用申込フォーム:http://urx.space/Tu3y
※申込〆切:9/20(ただし、定員に達し次第受付を終了します。)
◆4 スマホで三条 まちなみの変遷発見ラリー
昔のまちなみ写真に、同じ撮影位置から現在の状況を重ねて映し、比較できるスマホアプリ(メモリーグラフ)を利用したまち巡りラリーを開催します。期間中どなたでも自由に参加いただけます。かつての三条通のまちなみに思いを馳せながら写真を撮ってみましょう。
【メモリーグラフとは?】
メモリーグラフ(メモグラ)は記憶を重ねる新しい写真術。同一構図の写真撮影を楽しむためのアプリです。古写真の撮影場所の推定、災害からの復興を記録する定点観測、聖地を巡礼するコンテンツ・ツーリズム、日常生活における季節や時間の流れの記録など、いろいろな楽しみ方を探してみてください。
日時:9月28日(土)~10月6日(日)※期間中常時参加可
※9/28、29、10/5、6 の4 日間は、京王ビル(三条柳馬場北西角)前に特設テントを設け、案内しています。ぜひお立ち寄りください。
※現状アンドロイド対応のみのため、iPhone ユーザーには、上記4 日間に限り、特設テントにて、アンドロイド端末を貸出します。
※参加にはアプリのインストールが必要です。GooglePlay よりメモリーグラフを検索、ダウンロードしてください。(無料・通信費は各自負担)
※建物所有者、店舗、周辺の方々、通行者のご迷惑とならないようご配慮ください。また、撮影した写真のSNS 等へのアップはご遠慮ください。
◎ワークショップツアー
アプリの使い方解説から始め、参加者の皆さんとまちなみの比較体験をしましょう。後半は、京都文化博物館へ移動し、意見交換をします。
4-1 9月2 8日(土) 集合 9:15/開始 9:30/終了 12:00
4-2 10月5日(土)集合 13:15/開始13:30/ 終了 16:00
※集合場所:京王ビル前特設テント
定員: 各回10 名(申込み先着順)
参加費:無料
お申込方法:
下記アドレスより、専用申込フォームにアクセスし、必要事項を入力してください。入力頂いた事項が、メールで返信された時点で、申込受付となります。当日は、受付にて、申込者のお名前をお伝えください。
※専用申込フォーム:http://urx.space/3RWm
※申込〆切:9/20(ただし、定員に達し次第受付を終了します。)
◆5 展覧会 辰野金吾没後100年 文博界隈の近代建築と地域事業
京都文化博物館界隈に多く立ち並ぶ近代建築。その魅力を引き出し、活用しようとする地域事業を紹介します。あわせて京都文化博物館別館(旧日本銀行京都支店・重要文化財)の設計者である辰野金吾の没後100 年にあたり、辰野が手掛けた日本銀行本店や東京駅などの関係機関と連携しながら、辰野の事績を振り返ります。
日時:8月31日(土)-10月27日(日)
会場:京都文化博物館2 階総合展示室
入場料:一般500 円/大学生400 円/高校生以下無料
◆6 日本銀行京都支店による出前講座
旧店舗時代の京都経済に関する講義やお札のひみつ(偽造防止技術)の紹介などのほか、1 億円の重さ体験などのお楽しみコーナーも開設。暮らしに役立つお金の講座も行います。
9月21日(土)10:00 ~ 17:00
9月22 日(日)10:00 ~ 17:00
会場:京都文化博物館別館2 階講義室
参加費:無料
申込:要(詳細は日本銀行京都支店HPをご覧ください http://www3.boj.or.jp/kyoto/
◆7 第48回まちカフェ 日本の<西洋建築>と<様式>
三条通りの魅力の一つである洋風建築。西洋建築の「様式」とは何か、まずそうした知識を得た上で、京都に建つ洋館は、果たして西洋建築なのかどうかということも考えます。
講師:西田雅嗣 氏(京都工芸繊維大学大学院デザイン・建築学系 教授)
日時:9月23日(月・祝)
開場 13:30/開始 14:00/終了 16:00
会場:京都文化博物館別館2 階講義室
参加費:無料
申込:不要


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2019年8月14日水曜日

【8/15まちカフェ・台風10号接近に伴うお知らせ】

明日8/15まちカフェについて。
京都市において,

8/15午前10時までに,
下記が発令された場合は,
中止いたします。
1.暴風警報
2.特別警報
3.避難勧告など

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2019年7月7日日曜日

三条通お神輿祭り

■日時  7月24日(水)午後7時から
■場所  千總前(三条通烏丸西入ル)


後祭の24日の夜の還幸祭では、四条御旅所を出られた3基のお神輿が、
三条通を通って八坂神社に戻られます。

みんなでお神輿をお迎えしましょう。
こどもたちには、無料で花火を配ります。数に限りがあるので、
無くなったらみんなで分け合って楽しみましょう。

丹波八坂太鼓の奉納演奏があります。
八坂神社の御分社である京丹波町の尾長野八坂神社に伝わる
丹波八坂太鼓の演奏でお神輿をお迎えします。

※お神輿がお通りになるのは8時半ごろの予定ですが、
 諸事情により前後することもあります。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2019年5月8日水曜日

【定期総会】のお知らせ

【定期総会】のお知らせ
■日時:2019年5月26日(日)15:30-17:00
(「第46回まちカフェ」14:00-15:20の後に開催)
■場所:京都文化博物館 別館 2階講義室
(旧日本銀行京都支店 三条高倉角)
■議題:
・2018(平成30)年度の事業報告・収支報告
・2019(平成31)年度の事業計画・収支予算
・「電線地中化・無電柱化推進委員会」報告
・「景観まちづくり委員会」報告
・その他
-----------------------------------------------
第46回まちカフェに引き続き、同会場で京の三条まちづくり協議会定期総会を開催いたします。協議会が進めるまちづくり活動についての報告もございます。どなたでもご参加いただけますので、是非お越しください。(会員外の方には議決権がなく、オブザーバー参加となります。当日ご入会いただくことも可能です。)



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【第46回まちカフェ】「三条通の町の由緒と景観づくり」

【第46回まちカフェ】のお知らせ
「三条通の町の由緒と景観づくり」
■講師:小西宏之氏(京都地名研究会副会長)
■日時:2019年5月26日(日) 14:00-15:20(開場:13:30) 
■場所:京都文化博物館 別館 2階講義室
(旧日本銀行京都支店 三条高倉角)
■参加方法:申込不要・参加費無料
---------------------------------------------------
京の三条まちづくり協議会は、三条通の寺町通~新町通にわたる「弁慶石町」、「中之町」、「桝屋町」、「菱屋町」、「梅忠町」、「御倉町」、「衣棚町」の7つの町で構成されています。それぞれの町名はどのような背景で生まれてきたのでしょうか?今回のまちカフェでは、京都地名研究会の小西氏から、三条通の歴史、文化、由緒などについて、それらの地名との関係を紐解いていただきます。
「まちカフェ」後には,協議会の総会を開催いたします。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2019年3月31日日曜日

【電線地中化・無電柱化】

【電線地中化・無電柱化】
当協議会は,三条通の寺町から新町までを活動範囲としています。
その区間が,電線地中化・無電柱化の第7期計画の早期着手道路に選定されました。
(「今後の無電柱化の進め方」実施計画の策定について ~効率的かつ計画的な無電柱化の整備に向けて~ https://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/page/0000248945.html 
無電柱化に関する「勉強会」,地上機器の設置場所や現地の課

題を確認する「まち歩き」を実施するなど,選定要素の中でもとりわけ,地域住民や電線管理者との合意形成が概ね整っていることが評価されたようです。
さらに,私たちの電線地中化・無電柱化の要望に,ご賛同いただいた諸団体のみなさまのおかげだとたいへんに感謝しております。
これから,道の在り方や街灯の形状・色など考えていかなければならないことがたくさんあります。
未来へ継承していく,よりよい三条通を目指し,みなさまとともに,考えていきたいと思います。
なお,ご賛同いただいた諸団体は,下記のとおりです。
本当にありがとうございました。
しかしながら,これからが正念場です。
今後ともご協力のほど,どうぞよろしくお願いいたします。
--------------------------------
生祥自治連合会
日彰自治連合会
明倫自治連合会
公益財団法人祇園祭山鉾連合会
公益財団法人鷹山保存会
三若神輿会
四若神輿会
錦神輿会
京都医健専門学校
公益財団法人京都YMCA
株式会社京都銀行 三条支店
株式会社千總
ツカキ株式会社
日本郵便株式会社 中京郵便局
株式会社長谷川松寿堂
株式会社みずほ銀行 京都中央支店
山音株式会社
西日本電信電話株式会社京都支店
-------------------------------
写真は,現状と電線地中化後のシミュレーションです。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2019年2月15日金曜日

第45回まちカフェ「京都の近代建築を考える会」の活動



「京都の近代建築を考える会」の活動


日時:3月7日(木)18時30分~20時
場所:京都文化博物館別館2回講義室
    (旧日本銀行京都支店/三条通高倉角)
講師:宮本和則氏(「京都の近代建築を考える会」代表)


京都には、文化財指定されていなくても素晴らしい近代建築がたくさん存在します。
それらを「市民が選ぶ文化財」として選定顕彰された魅力的な近代建築をご紹介くださいます。




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。>ご意見フォームへ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■