2015年12月26日土曜日

2015年12月例会ご報告(12月2日開催)





各 位
                                    20151226
 於 河合塾4F
201512月例会ご報告122日開催)
                     京の三条まちづくり協議会

1.   20周年記念事業について
・鋭意作成中
・昔の写真=戦前~昭和・子どもの頃、が有りましたら、お貸し下さい。
・記念式典 35日(土)14001700 1928ビル2階カフェショコラにて
    企画担当:小林  内容を詰め、できるだけ早く案内状を作りたい
    参加費5000円になりますが、皆さんご参加ご予定ください。

2.   2月の餅つき大会について
・日程は、27日(日)11時頃から準備 無くなり次第=3時頃までには終了
・場所は、文博前デッキが使えないため、長谷川さんのビルの前でお願いした。

3.   電線地中化・無電柱化について
・「電線地中化・無電柱化推進委員会」を結成したい。
    各町内会から担当の委員を選出して頂く。(1月中)
121日に道路整備課2人、関電から2人が来られ、森本、西村、内藤で対応した。
来年度に1000万円の予備設計の予算を要求した。→決まるのは2月ごろ
(必要なトランスの位置など工事についての設計)

4.   お知らせ
1211日(金)11時~6時:三条通の照明と道路標識の点検が行われます。






京の三条まちづくり協議会は、
「地域景観づくり協議会」の認定を目指しています。 
   「地域景観づくり協議会」とは
 地域住民が主体となって景観づくりに取り組まれる組織を「地域景観づくり協議会」として京都市が認定する制度です。認定されると地域で新しく建物が建つ際に意見交換ができるようになり、これまで地域が育んできた美しく品のある風情をこれから地域で建築等をしようとする方にお伝えすることが可能になります。

認定を受けると、
①新たに地域に入ってくる人のことを事前に知ることができます。
(業種、営業時間、換気方法など)
②気をつけてほしいことを伝えることができます。
(看板・照明、駐輪、搬出、ゴミだしなど) 
③地域にあった方法を一緒に考えることができます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2015年12月11日金曜日

”まち”と”ミュージアム”の文化が結ぶ幸せなかたち2


  「”まち”と”ミュージアム”の文化が結ぶ幸せなかたち2」
博学社連携シンポジウム

開催のお知らせ
2016年1月11日(月・祝)午前10時30分~午後4時30分
京都文化博物館別館ホール

博物館と地域と学校
どのような文化を織りなすことができるのでしょうか。
そしてそれは、どんな幸せなかたちとなるのでしょう。
ぜひ、ご参加ください。


◆趣旨
近年、国内外の博物館では、これまで博物館が果たしてきた文化財の収集・保管、調査、展示や公開という役割を踏まえ、さらにその先の姿を模索する動きが活発化しています。そこで鍵となるのは、社会の中の博物館という意識です。社会のために博物館はもっと何ができるのか。こんな問いかけに対して、京都文化博物館では、地域共働事業実行委員会を立ち上げ、学校や地域組織の皆様とともに、お互いの問題意識や目的を共有し、連携した取り組みを実施することで答えを見つけ出そうとしています。
本シンポジウムでは、昨年開催した同名のシンポジウムに続き、さらに具体的に博物館と地域ができることを、より広くご意見をうかがいながら模索する場を創りだしたいと考えています。とりわけ、実行委員会のメンバーである京の三条まちづくり協議会、姉小路界隈を考える会が今年二十周年を迎えるこの機会に、両会のまちづくりの経験や課題を分ち合いながら、博物館に期待される役割や今後の両者の“幸せな”あり方を、参加者の皆様と発見できれば幸いです。 
◆プログラム 
10:30 開会挨拶 井山吉良様(姉小路界隈を考える会) 
10:35 趣旨説明 
10:45 活動報告「地域が活かす文化遺産」 
   報告1 京の三条まちづくり協議会
   報告2 姉小路界隈を考える会
   報告3 京都文化博物館 
11:45 質疑応答 
12:00 昼食休憩
13:00 基調講演
・麻生美希氏(九州大学大学院人間環境学研究院 講師)
    「地域資源と博物館との関係 〜モデルカルチャーという概念〜」  
・山本明日美氏(NPO萩まちじゅう博物館 まちじゅう博物館推進員)
     「萩まちじゅう博物館 〜協働で進めるまちづくり〜」
・杉崎和久氏(法政大学法学部 教授)
     「地域まちづくりにおける博物館に対する期待」
14:30 質疑応答
14:45 休憩
14:55 パネルディスカッション
16:25 閉会挨拶 神山俊昭(京都文化博物館 副館長) 

◆申込方法
  ◎下記HPの申込みフォームに進み、希望イベント名を「博学社連携シンポジウム」として
    参加者1名毎にお申込み下さい。 先着順。
  ◎参加確認Eメールをお送りしますので、当日ご持参ください。

      〒604-8183 京都市中京区三条高倉 京都府京都文化博物館
      博学社連携シンポジウム係(学芸課 西山、村野)
      [HP] https://www.bunpaku.or.jp/class/other/form/
      TEL: (075)222-0888 FAX: (075)222-0889


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2015年11月10日火曜日

三条の将来像を考える場に参加ください。




約2年かけて皆さんで考えてきた三条らしさ、品格のある通りについて纏めの段階に入ります。
ここで、是非、あなたもご意見を出してください。

京の三条まちづくり協議会のエリア、三条通りの寺町~新町の7つの町内にお住まいの方、お勤めの方、また、三条のまちづくりを支援したいとお考えの方なら、どなたでも参加可能です。
どの方法でもいいので、たくさんのご参加をお待ちしています。


=====三条らしさ?品格のある通り?=====
私たちが目指す将来像を決めるのはあなたです!!!

2年前の秋から8回のワークョップを開催して、三条らしい品格のあるまちづくりの指針を「6つの心得」としてまとめました。
今年度は、それをさらに具体的にわかりやすくするために、フィールドワークやワークショップを重ねています。
そしていよいよ、最終段階のまとめに入ります。
できるだけたくさんの方々に参加して頂いて、作っていきたいと考えています。
いすれの方法でも結構です。是非ご参加ください。

◆参加の方法1=写真を送る
あなたがとても三条らしいと思う風景や、好きな場所、大切にしたいところ(もの)、こんなふうにしてくれたら◎!と思うところ、を写真に撮って送ってください。
お一人3 枚まで、撮影場所と撮影者のお名前と所属(町名)とその場所を選んだ理由を書いて、 kyonosanjo@yahoo.co.jp にお送りくださるか、プリントして西村吉象堂(三条柳馬場東)
までお持ちください。締切11月25

◆参加の方法2=フィールドワークに参加する
今回もフィールドワークを実施します。皆んなで歩きながら写真を撮り、その日の振り返りミーティングをします。
集合:11 29 日(日)1500 1928 ビル前(三条御幸町)
            1600 1700 ミーティング

◆参加の方法3=投票する
集まった写真を一堂に貼りだします。共感する写真に投票してください。
日時:12月2日(水)1900 2045
場所:京都河合塾(三条東洞院東)/入口の守衛さんに「京の三条まちづくり協議会」と断って入館証をもらってください。


お問い合わせ  京の三条まちづくり協議会/事務局:西村吉象堂内
        三条通柳馬場東入中之町11
        TEL 075-221-3955

 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2015年8月26日水曜日

「三条通りで打ち水を行いました!」




8月24日(月)16:00から15分程度、地球温暖化対策として京都文化博物館付近の三条通を中心に、東洞院から柳馬場までを、学生祭典の学生と京の三条まちづくり協議会のメンバーが一緒になって、打ち水を行いました。当日は門川市長もお越しになり一緒にしていただきました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2015年8月18日火曜日

三条通での打ち水のご案内

 第13回京都学生祭典の皆様によります、三条通での打ち水についてご案内いたします。
 8月24日(月)16:00から15分程度、京都文化博物館付近の三条通を中心に、東洞院から柳馬場までを、学生と地域の皆様が一緒になって、打ち水を行います。
 ご参加いただける方は、15:55分に京都文化博物館ウッドデッキ前にお集まりください。
 
詳細は下記のとおりです。
-----------------------------------------------
開催日時:2015 824日(月)16:0016:15 まで(予定)

    ※雨天の場合、当日の正午に中止の判断をします
◆開催場所:京都文化博物館付近の三条通を中心に、東洞院通から柳馬場通まで
◆集  合:当日15:55京都文化博物館前にお集まり下さい。
※集合場所にお集まりできない場合でも、是非各店舗の前等にて打ち水にご参加いただければ幸甚に存じます

------------------------------------------------


●主催京都学生祭典実行委員会
●内容:学生と地域の方々が一緒になり、柄杓にて打ち水を行います。
※使用する水は、上水道ではなく下水高度処理水(京都市上下水道局が窒素除去やオゾン処理により消毒・脱色を行ったもの)や家庭で使用した二次利用水を用いて行います。
お願い:お手数おかけいたしますが、以下についてご協力よろしくお願いします。
①打ち水にご参加下さい。
②二次利用水をご用意下さい。
  ※雨水、子ども用プールの残り水、入浴剤を入れていない風呂の残り水
③当実行委員会の打ち水開催時だけではなく、日ごろから打ち水に取り組んでいただきたく思います。

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■