【日時】
2011/10/05 19:30-21:00
【場所】
河合塾4F 403号室
【議題】
■「音希寄席 米團治落語の会」について
NPO音希(居宅介護サービス)のメンバーの山崎氏から説明。チラシが配られた。
NPOの代表・住里氏と、桂米団治が古い知り合いで、障害児をもつ親としての活動から今のNPOを始めた経緯を知り
何かの協力になればということで、企画がまとまった。利益がどれだけ出るかは全く未知数。
NPOの存在を知ってほしい。
https://canpan.info/open/dantai/00012571/dantai_detail.html
日時:11月24日(木)13時~
場所:ウィングス京都 イベントホール
出演:桂米團治 / 桂よね吉 / 桂団治郎/桂吉の丞
主催:NPO法人音希
前売:チケットぴあなど 3000円(当日3500円)
http://ticket.pia.jp/tns/ticketInformation.do?eventCd=1138298&rlsCd=001
■HPリニューアルについて
HPリニューアルが進んでいます。企画・運用の説明の話を後日行いたいと思います。
以下でイメージが確認できます。
http://sanjyo-kyo.blogspot.com/p/blog-page_2831.html
■まちカフェ(京大・高田先生)について
京都大学の高田先生の3回生の設計課題で、三条の文博前の空き地を想定しての、
『コミュニティ・シアター―地域のまちづくりと連携する小劇場』模型とパネルを一日展示、
夜に発表と講評会を計画しています。
文博が土日がいっぱいで使えなくて日程は未定。11月~12月初旬の平日になりそう。
ご参加お願いします。
■第1回「見直そう・考え直そう・三条通りを」 ~アンケート結果から考える~
歩車共存できていないという意見が4割、その理由は、車と自転車を合わせると約8割
今後重視したいのは、無電柱、緑、舗装が上位。
では、世界や日本でどんな美しい通りがあるか
1.道の形状や使われ方、
2.交通(電車・車・自転車)
3.無電柱化
4.道と緑
5.路面の仕上げ
という観点で、それぞれ10枚程度集めた写真を映写した。
歩車共存といいながら、段差がないことが、車の方に有利に偏っている。
「歩くまち・京都」「歩いて楽しいまちなか戦略」を標榜している京都市で、
まさにまちなかで、界わい景観整備地区でもある三条通りで人が主役のみちづくりを目指したい。
今後できるだけ、毎月の定例会議に建築士会から話題提供(ミニ勉強会)をしていきたい。
次回は、三条通りが法的にどういう規定がされているかを説明したい。
■次回定例会議
11/2(水)に開催予定。皆様お越しください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■