2021年12月3日金曜日

【第60回まちカフェ】「三条通で遊んでみよし」を,振り返りましょう!

11 月6 日、7 日に実施しました社会実験にはご参加、ご協力ありがとうございました。社会実験を踏まえ、今後の三条通のあり方を検討するため、良かった点、改善点等を含め、みなさんと意見交換する場を設けました。イベントに参加いただいた方、見学していただいた方、スタッフとしてお手伝いいただいた方、ぜひみなさんのご意見をお寄せください。
-------------------------------------
■日時:2021年 12 月4日(土)
開場13:45 開始14:00 終了16:30
■会場:京都文化博物館6階和室
■対象:11/6,7 の社会実験に参加・協力頂いた方。
京の三条まちづくり協議会エリアにお住まいの方。
京の三条まちづくり協議会エリアに就労されている方。
■内容:●前半:今回の社会実験概要及び、アンケート結果、
       効果検証についての報告
    ●後半:テーブルに分かれて意見交換
-------------------------------------
【実施主体】
 京の三条まちづくり協議会
 三条通エリアマネジメント検討会議
 京都歴史文化施設クラスター実行委員会
【支援】
 令和3年度文化庁 地域と共働した博物館創造活動支援事業
 国土交通省 令和3年度 官民連携まちなか再生推進事業
 一般社団法人 近畿建設協会 地域づくり・街づくり支援事業


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2021年11月17日水曜日

近代建築week2021

【京都・三条通 近代建築WEEK2021 オンライン・シンポジウム開催】
 今回は、「デジタル化時代を楽しむ」と題されたシンポジウムで、現在京都市京セラ美術館で開催中の「モダン建築の京都」展を企画した前田尚武さんと、建築の3Dデータにお詳しい中川大輔さんをお招きして、近代建築や現代建築の価値を伝え、楽しむために、デジタル技術がいかに貢献できるのか、可能性と課題を考えます。
*******************************************
三条通の近代洋風建築群
-デジタル化時代を楽しむ-
三条通には明治から昭和初期に建てられた近代洋風建築が集積しています。これらの魅力的な建築群を、学び、楽しむイベントを、今年度は右記期間に開催します。どなたでもご参加いただけますので、歴史都市京都の一側面としての近代洋風建築の魅力再発見にお越しください。
開催期間:11月14日(日)-11月28日(日)
❶博学社連携シンポジウム4
三条通の近代洋風建築群-デジタル化時代を楽しむ-
三条通の近代洋風建築群は建築されてから100 年前後となるものが多く、三条通の顔として景観形成に寄与し、三条通にねざした存在となっています。また、近年のデジタル技術の進展により、私たちがこれら近代洋風建築を楽しむ手法も多様化しています。今回は、最新のデジタル技術活用事例をお聞きしながら、それらを如何に三条通の近代洋風建築群で展開してゆけるのか、その可能性を探ります。
日時:11月15日(月)17:00 開始 20:00 終了
参加:無料
申込:不要
参加方法:YouTubeライブにてオンライン配信(※11/28までの期間中はいつでも視聴いただけます。)
◎プログラム概要
主催者挨拶・趣旨説明
話題提供1:『デジタル展示やデバイスで建築を伝える』前田尚武氏
話題提供2:『LiDAR を利用した3D データの活用』中川大輔氏
パネルディスカッション
◎登壇者
コーディネーター:笠原一人 氏(京都工芸繊維大学助教)
パネリスト:
前田尚武氏(京都市京セラ美術館 企画推進ディレクター)
中川大輔氏(株式会社エリジオン プロダクトマーケティング ゼネラルマネージャー)
塚本喜左衛門 氏( ツカキグループ 代表取締役社長/京都 国登録文化財所有者の会 会長/NPO三方よし研究所 理事長)
藤野昂人(ゲストハウス三条高倉 響)
植田憲司(京都府京都文化博物館学芸員)
◎ご参加にあたってのお願い
・11 月15 日(月)16:50 になりましたら、配信URL へアクセスしてください。
・安定したWi-Fi 環境下でご視聴ください。何らかの理由で通信トラブルが起こる事がありますが、その際の個別対応は出来かねますので、ご了承ください。
❷子ども向けワークショップラリー 近代建築探検隊
近代建築っていつ出来たの?もともと何の建物だったの?どんな人がデザインしたの?クイズに答えて、君も三条通の近代建築通になろう!後半は、写真と指令を手掛かりに実際の近代建築を探し出す探検に出発だ!見事クリアした人は『三条の近代建築こども博士』に認定されるよ。近代建築カードもプレゼント!
日時:11月 14 日(日)
9:45受付開始 10:00開始 12:00終了
案内人:京都府建築士会まちづくり委員会のメンバー
集合場所:ゲストハウス 三条高倉 響 2階(三条高倉東入南側)
対象:小学1 年生~ 6 年生
定員:子ども8名(必ず各保護者の方がお一人、一緒にご参加ください)
参加費:無料
申込方法:WEBサイトPassMarketにて受付。下記にアクセスし必要事項を入力ください。(定員になり次第締切)
※当日は受付にて申込者のお名前をお伝えください。
※密を避けるため、保護者の方は子ども1 名に付き1名限りとして下さい。ご兄弟で参加の場合は、一緒に行動することを条件に、子ども2名に保護者1名でも結構です。
❸ 近代建築ツアー 三条の近代洋風建築見て歩き
三条通に残る近代洋風建築の見どころを、専門家がご案内します。時代背景とデザインの特徴、設計者の人物像、保存方法の特色、地域まちづくり、まちなみ景観等についての簡単なレクチャーのあと、実際に一つ一つの建築を見て回ります。当日は、普段一般に公開されていない部分も特別に見学させていただき、所有者・管理者から直接お話しを伺う予定です。
日時:11月2 3日 (火・祝)
午前の部:9:45 受付開始 10:00開始 12:30終了
午後の部:13:45 受付開始 14:00 開始 16:30終了
集合・事前レクチャー:ゲストハウス 三条高倉 響 2階(三条高倉東入南側)
案内人:(一社)京都府建築士会まちづくり委員会メンバー
対象:どなたでも(※2 時間程度歩きます)
定員:各15 名(申込み先着順・まち歩きは2つのグループに分かれます)
参加費:無料
申込方法:WEB サイトPassMarket にて受付。下記にアクセスし必要事項を入力ください。(定員になり次第締切)
午前の部(チラシのQRコード参照)
午後の部(チラシのQRコード参照)
※当日は受付にて申込者のお名前をお伝えください。
❹ 特別ツアー 旧日本銀行京都支店のウラガワ
辰野金吾設計による重要文化財、京都文化博物館別館はもともと日本銀行京都支店でした。通常は内部も公開されており、自由に見学できますが、今回は特別に、普段は立ち入ることのできない場所も含め見学するバックヤードツアーを開催します。
11月2 1日(日)
午前の部:20 受付開始 10:30 開始 11:30 終了
午後の部:12:50 受付開始 13:00 開始 14:00 終了
集合:京都文化博物館別館正面入り口入って左側の大型モニター前
案内人:京都文化博物館学芸員
対象:どなたでも(※狭い場所を移動することがあります)
定員:各回10 名
参加費:無料
申込方法:WEB サイトPassMarket にて受付。右記にアクセスし、必要事項を入力ください。(定員になり次第締切り)
午前の部(チラシのQRコード参照)
午後の部(チラシのQRコード参照)
※当日は受付にて申込者のお名前をお伝えください。
❺スマホで三条まちなみの変遷発見ラリー
昔のまちなみ写真に、同じ撮影位置から現在の状況を重ねて映し、比較できるスマホアプリ(メモリーグラフ)を利用したまち巡りラリーを開催します。期間中どなたでも自由に参加いただけます。かつての三条通のまちなみに思いを馳せながら写真を撮ってみましょう。
11月27日(土)-11月28日(日)の10 時~17時常時参加可能。
京都文化博物館前にて端末貸し出し。
※アプリ利用にはインストール済みの端末が必要です。11/27、28の10時-17時の間、京都文化博物館別館(三条高倉北西角)前に特設テントを設け、案内及び端末の貸し出しをしています。ぜひお立ち寄りください。
※今後各個人の端末にメモリーグラフアプリをインストール可能になる予定です。楽しみにお待ちください!
※アプリ利用中は、建物所有者、店舗、周辺の方々、通行者のご迷惑とならないようご配慮ください。また、撮影した写真のSNS等へのアップはご遠慮ください
【メモリーグラフとは?】
メモリーグラフ(メモグラ)は記憶を重ねる新しい写真術。同一構図の写真撮影を楽しむためのアプリです。古写真の撮影場所の推定、災害からの復興を記録する定点観測、聖地を巡礼するコンテンツ・ツーリズム、日常生活における季節や時間の流れの記録など、いろいろな楽しみ方を探してみてください。
❺'スマホで三条まちなみの変遷発見ツアー
まずはアプリの使い方解説から始めます。その後、参加者の皆さんと一緒に昔の写真を現在に重ねながら三条のまちを巡り、まちなみの比較体験をします。アプリにアップされている昔のまちなみ写真の解説も行います。
11月28日( 日)
午前の部 9:45 受付開始 10:00 開始 12:00 終了
午前の部 13:45 受付開始 14:00開始 16:00 終了
集合場所:京都文化博物館別館前特設テント
案内人:NPO法人京都景観フォーラム及び京都府建築士会まちづくり委員会のメンバー
対象:どなたでも(※2時間程度歩きます)
定員:各10名(申込み先着順。空きがあれば当日参加も可)
参加費:無料
申込方法:WEBサイトPassMarket にて受付。下記にアクセスし必要事項を入力ください。(定員になり次第締切り)
午前の部(チラシのQRコード参照)
午後の部(チラシのQRコード参照)
※当日は受付にて申込者のお名前をお伝えください。
■主催
京都歴史文化施設クラスター実行委員会
京の三条まちづくり協議会
京都府京都文化博物館
■企画・運営協力
NPO 法人京都景観フォーラム
( 一社) 京都府建築士会まちづくり委員会
立命館大学アート・リサーチセンター
ROIS-DS 人文学オープンデータ共同利用センター
■新型コロナウイルスへの対応
各事業の開催に当たっては、感染リスクを十分に配慮し、下記の通り感染等を防ぐための対策を講じた上で、開催します。
1. アルコール消毒液の設置とマスクの着用
参加者には必ず、マスクの着用をお願いします。
2. 規模等の縮小
不特定多数が集まることを避けるため申込制にて参加人数を限定し、広めの会場を用意し、3密を避けた会場構成とします。
3. 参加自粛の要請
風邪の症状がある方や高齢者、基礎疾患等のある方、妊婦の方へ参加の自粛をお願いします。
※三条通には、西洋の歴史様式を取入れた近代建築が集積しているため、文中では『近代洋風建築』と表現しています。今後、モダニズム建築を含めた京都市内全体の取組みへの展開を目指し、全体のイベント名は『近代建築WEEK』としています。




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2021年11月1日月曜日

【Youtubeチャンネル立ち上げのお知らせ】

京の三条まちづくり協議会のYoutubeチャンネルを立ち上げました。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2021年10月19日火曜日

三条通で遊んでみよし

寺町通から新町通までの7町内から構成される「京の三条まちづくり協議会」では、「電線地中化・無電柱化」を進めるにあたり、道路や街灯などの検討、さらには、ポストパンデミックを見据え、日常の暮らしにおけるみちの活用の在り方についても検討しているところです。
公共空間としてのまちなかのみちは、交流の場、憩いの場、生業の場、表現の場でした。このような状況を鑑み、将来の三条通をどのような形状にするのか、みちの活用の在り方はどのようなものがあるのかについてのまちづくり社会実験を、下記内容で実施することといたしました。
――――――――――――――――――――――――――――――-----------------------------------------------
★まちづくり社会実験の概要(予定)
【日時】 11 月6 日(土)13:30~19:00
     11 月7 日(日)11:00~17:00
【対象区間】烏丸通~寺町通 (内、高倉通~堺町通、柳馬場通~富小路通、交通規制)
――――――――――――――――――――――――――――――----------------------

【三条通ワークショップ】

※ワークショップに関する詳細は申込みページよりご確認ください。

※事前申込みが必要なワークショップは、申込みページより申込みの上、ご参加ください。

申込みページ

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02rfumz98uy11.html

 

1日目

1.「はちみつ採蜜体験ワークショップ」

日時|11/6(土) 15:00~16:00

協賛|ミールミィ(株式会社 金市商店)

 

2.「京炎 そでふれ!を体験しよう!」

日時|11/6(土) 15:00~16:00(雨天中止)

協賛|京都学生祭典実行委員会

 

3.「火付け体験ワークショップ」

日時|11/6(土) 16:00~17:00

協賛|UPI京都

 

2日目

1.「祇園祭の鷹山囃子方によるお囃子ワークショップ」

日時|11/7(日) 12:00~13:0012時にはお集まりください)。

 

2.「すぐ役立つ ふろしきの包み方ワークショップ」

日時|11/7(日) 13:00~14:00

協賛|ふろしき専門店 むす美

 

3.「学校の視点から通りの歴史を体感しよう!教育のあゆみから見た三条通の物語

日時|11/7(日) 14:00~15:00

協賛|京都市学校歴史博物館

 

 

◆注意点

※各ワークショップの参加費は無料となります。

※要申込みのワークショップ受付は先着順となります。

 募集締め切りは11/5 18:00までとさせていただきます。

※各ワークショップのお問い合わせ先は1192takayo@gmail.comまでお願い致します。

※当日でのお問い合わせは0752213955(京のまちづくり協議会)までお願い致します。

※参加時は、以下の点にご協力くださいませ。

・ワークショップ前に、検温と手指の消毒を致します。

・ワークショップ時は、マスクを必ず着用して下さい。

・発熱などの症状がある場合は、参加をご遠慮下さい。





■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


2021年10月18日月曜日

11月6日 過去からの送りもの~戦後のアメリカから~三条通界わいの土の中から



まちカフェ59
========================
いにしえ
過去からの送りもの
~戦後のアメリカから~三条通界わいの土の中から~
========================

   日時:2021年11月6日(土)14:00~16:00
   会場:ウィングス京都 2階イベントホール
   参加費:無料
   定員:100名
   要申込:出来るだけ事前に、以下のフォームによりお申し込みください。   
       https://forms.gle/YJy99m7PiHpeRXZDA            
       もしくは当日会場受付にて(お名前・連絡先・所属・年齢)を
       記入ください。ただし定員に達した場合は入れないことがあります。

-------------------------------------------------------------------------------------------------
プログラム
第1部 14:00~1:00
    アメリカ人が残した戦後京都のカラー写真

  講師:植田憲司氏 京都府京都文化博物館学芸員

  専門は美学芸術学。写真以降の新しいメディア表現を研究。    
  写真展「戦後京都の『色』はアメリカにあった!」展では、占領期京都のカラー写真を
  一堂に集めました。今回は、展覧会図録では掲載しきれなかった昭和20年代の三条通の
  街並みを中心に紹介します。

第2部 15:00~16:00
    三条通界わいの遺跡と遺物

  講師:山本 雅和氏 京都市考古資料館館長

  京都市生まれ。30年にわたり京都の遺跡・遺物の調査・研究に取り組んでいる。京都の
  ことについては少し詳しいが、他所のことはあまり知らない。今回は寺町通から新町通
  にかけての三条通界わいの遺跡の調査成果を御紹介します。
-------------------------------------------------------------------------------------------------

主催:京の三条まちづくり協議会/京都歴史便化博物館クラスター実行委員会

※この講演会は、令和3年度文化庁「地域と共働した博物館創造活動支援事業」
(一社)近畿建設協会「地域づくり・街づくり支援事業」の支援を受けて実施しています。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2021年10月9日土曜日

三条通で遊んでみよし

寺町通から新町通までの7町内から構成される「京の三条まちづくり協議会」では、「電線地中化・無電柱化」を進めるにあたり、道路や街灯などの検討、さらには、ポストパンデミックを見据え、日常の暮らしにおけるみちの活用の在り方についても検討しているところです。
公共空間としてのまちなかのみちは、交流の場、憩いの場、生業の場、表現の場でした。このような状況を鑑み、将来の三条通をどのような形状にするのか、みちの活用の在り方はどのようなものがあるのかについてのまちづくり社会実験を、下記内容で実施することといたしました。
――――――――――――――――――――――――――――――-----------------------------------------------
★まちづくり社会実験の概要(予定)
【日時】 11 月6 日(土)13:30~19:00
     11 月7 日(日)11:00~17:00
【対象区間】烏丸通~寺町通 (内、高倉通~堺町通、柳馬場通~富小路通、交通規制)
――――――――――――――――――――――――――――――----------------------

【三条通ワークショップ】

※ワークショップに関する詳細は申込みページよりご確認ください。

※事前申込みが必要なワークショップは、申込みページより申込みの上、ご参加ください。

申込みページ

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02rfumz98uy11.html

 

1日目

1.「はちみつ採蜜体験ワークショップ」

日時|11/6(土) 15:00~16:00

協賛|ミールミィ(株式会社 金市商店)

 

2.「京炎 そでふれ!を体験しよう!」

日時|11/6(土) 15:00~16:00(雨天中止)

協賛|京都学生祭典実行委員会

 

3.「火付け体験ワークショップ」

日時|11/6(土) 16:00~17:00

協賛|UPI京都

 

2日目

1.「祇園祭の鷹山囃子方によるお囃子ワークショップ」

日時|11/7(日) 12:00~13:0012時にはお集まりください)。

 

2.「すぐ役立つ ふろしきの包み方ワークショップ」

日時|11/7(日) 13:00~14:00

協賛|ふろしき専門店 むす美

 

3.「学校の視点から通りの歴史を体感しよう!教育のあゆみから見た三条通の物語

日時|11/7(日) 14:00~15:00

協賛|京都市学校歴史博物館

 

 

◆注意点

※各ワークショップの参加費は無料となります。

※要申込みのワークショップ受付は先着順となります。

 募集締め切りは11/5 18:00までとさせていただきます。

※各ワークショップのお問い合わせ先は1192takayo@gmail.comまでお願い致します。

※当日でのお問い合わせは0752213955(京のまちづくり協議会)までお願い致します。

※参加時は、以下の点にご協力くださいませ。

・ワークショップ前に、検温と手指の消毒を致します。

・ワークショップ時は、マスクを必ず着用して下さい。

・発熱などの症状がある場合は、参加をご遠慮下さい。




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2021年9月18日土曜日

「三条通まちづくり社会実験2021」における ワークショップ実施協力者募集のお知らせ

寺町通から新町通までの7町内から構成される「京の三条まちづくり協議会」では、「電線地中化・無電柱化」を進めるにあたり、道路や街灯などの検討、さらには、ポストパンデミックを見据え、日常の暮らしにおけるみちの活用の在り方についても検討しているところです。
公共空間としてのまちなかのみちは、交流の場、憩いの場、生業の場、表現の場でした。このような状況を鑑み、将来の三条通をどのような形状にするのか、みちの活用の在り方はどのようなものがあるのかについてのまちづくり社会実験を、下記内容で実施することといたしました。
――――――――――――――――――――――――――――――
★まちづくり社会実験の概要(予定)
【日時】 11 月6 日(土)13:30~19:00
     11 月7 日(日)11:00~17:00
【対象区間】烏丸通~寺町通 (内、高倉通~堺町通、柳馬場通
――――――――――――――――――――――――――――――
そこで、まちづくり社会実験当日に、各店舗の専門性や個人の趣味などを生かした路上でのワークショップ(WS)を実施いただく方を募集します。公共空間であるみちを、まちづくりの文脈で楽しく過ごすアイデアをご提示ください。今回の社会実験を通し、三条通のさらなる価値の向上、新しい価値の創造に結びつく活動を、ご一緒いただけることを期待します。
――――――――――――――――――――――――――――――
■参加いただく際の要件、注意事項等
  • ・WSの対象者層は、子ども、高齢者、子育てお母さんなど、自由に検討下さい。ただし、参加者だけでなく、地域住民、働く方、道行く人などそれを見ている人も一緒に、公共空間を楽しく過ごせる内容をご提供ください。
  • ・上記開催期間中、上記区間の路上指定場所(テントあり)にて、WSを行っていただきます。
  • ・地域まちづくりの一員として実施いただくため、講師代等は出ません。
  • ・テント等は主催側で用意しますが、必要機材等は実施者でご準備ください。
  • ・ワークショップ参加費は無料とします。(材料費が必要な場合は、実費徴収もしくは主催側での負担を検討します)
  • ・基本的に1回40分程度、対象者10名程度を想定し検討ください。(内容により要相談)
  • ・本社会実験の趣旨に添わないと思われる場合は、実施をご遠慮いただくことがありますのでご了ください。
  • ・緊急事態宣言が発令された場合、荒天時等、やむを得ず開催中止となる場合があります。
  • ・実施には新型コロナウイルス感染防止対策の徹底をお願いします。
■申込先(9/24〆切)
まずは、下記内容をメールにてお知らせください。【kyo.sanjo.street@gmail.com】
【件名】 三条通まちづくり社会実験WS実施申込
【文面】 
  1. お名前(会社名)
  2. 連絡先(携帯番号)
  3. メールアドレス
  4. 予定ワークショップの簡単な説明(対象者層、目的、内容等を簡単に100字程度で結構です)










■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2021年6月16日水曜日

7月4日 キックオフミーティング「ストリートカルチャーの創造」



============================
無電柱化後の新しいみちの使い方を考えよう!
三条通 キックオフ・ミーティング 「ストリート・カルチャーの創造」
============================ 

日時:20217月4日(日)13301600
場所:ウィングス京都 2階セミナー室A
参加費無料 要申込

プログラム
----------------------オンライン発信 https://ux.nu/cbcQ0------------
1330 ごあいさつ
1335 これまでの活動報告~昨年度の成果:4つの提案と5つのシーン
     今年度「まちなかを歩く日」の計画
1410 講演 「国内外のストリートカルチャーのいま」
      講師:京都大学大学院後学研究科 准教授 山口 敬太氏
-------------------------オンライン配信終了------------------------
1450 イメージ・パネル 投票
1505 ワークショップ「私が描く将来の三条通」を語り合う
1555 今日の成果とこれからの予定
1600 終了
 
協議会設立当初から私たちの念願であった「電線地中化無電柱化」の要望が聴き入れられ、
2025年以降に工事に着手されることになっています。
昨年度は「みちから考えるまちづくり」というテーマで、
電線や電柱が無くなった後の「みち」という公共空間をどのように使うことができるのかを考えました。
そして、夢の将来像を5つのシーンにまとめ、「三条通デザイン・アイデアブック2021」として発行しました。http://urx.red/QWwB からご覧になれます。)

今年度は、国交省の「官民連携まちなか再生推進事業」にも採択されました。
みちを含めたエリアをどう活用・運営していくかを探っていきます。
さしあたっての目標は11月6~7日の「まちなかを歩く日」に合わせて、
その可能性を試すまちづくり社会実験をやってみようと思っています。

みちは、車のためだけのものではありません。
京都市は「歩くまち京都」という標榜をかかげ、中京区では「通りの復権」を謳っています。
職住共存のまちのなかのみちは、私たちの暮らしに結びついた文化を育むステージです。
「歴史と文化が香る品格ある通り」三条通にふさわしい「みち」のあり方を
いっしょに考えていきましょう。
 
主催:京の三条まちづくり協議会・三条通エリアマネジメント検討会議
        ・京都歴史文化施設クラスター実行委員会   
問合せ:075-221-3955(西村吉象堂内)
申込方法・グーグルフォームアドレスhttps://ux.nu/knegS
      ・または、以下の内容について記入の上、075-491-9663 までFAXで送信ください。     
        ①氏名(フリガナ)連絡先(メールアドレス/電話番号)
        ③年齢、所属(お住いの町/所属団体など)
 
 
この事業は以下の支援を受け実施しています。
・令和3年度 文化庁/地域と共働した博物館創造活動支援事業
・(一社)近畿建設協会/地域づくり・街づくり支援事業


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2021年4月4日日曜日

「三条通アンケート」のお願い

日頃は、当協議会の活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。

京の三条まちづくり協議会は、京都市に指定された「三条通界わい景観整備地区」である寺町通から新町通までの7つの町内会(弁慶石町、中之町、桝屋町、菱屋町、梅忠町、御倉町、衣棚町)で構成され、1995年に設立しています。

現在、電線地中化・無電柱化の早期着手路線に指定されていることから、電線地中化後の三条通の在り方を検討するために、昨年度は1年間をかけて、デザインワークショップ、三条通みちとまちのワークショップなどを開催してきました。その成果物が「三条通 デザイン・アイデアブック」です。お手持ちでない方は、下記のアドレスからブックを閲覧できます。

「三条通 デザイン・アイデアブック」の閲覧 http://urx.red/QWwB

この冊子をベースに、三条通を含んだエリアを中心として、みなさまとともに、まちの将来像を考えていきたいと思います。ただし、京都市の緊縮財政のために、電線地中化事業が3年間先送りとなりそうです。そこで、今後の活動の方向を考えるために、みなさまのご意見をお聞きしたいと思います。

そのためのアンケートを作成いたしましたので、ご回答のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

アンケートは下記のサイトからご回答いただけます。

 「三条通アンケート」 http://ur2.link/wNHw

 なお、京の三条まちづくり協議会の活動は、協議会会則の主旨にご賛同いただければ、どなたでも参加することができます。

ご記入いただいた個人情報を第三者に提供することはございません。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2021年3月25日木曜日

「三条通 デザイン・アイデアブック」

このたび、「三条通 デザイン・アイデアブック」を上梓するはこびとなりました。

2019年度、本協議会の活動範囲が,電線地中化・無電柱化の早期着手路線に指定されたことから、その後の将来像を検討するために,2020年度は「三条通デザイン・ワークショップ ―2030年の三条通の空間像を考える―」ならびに「三条通みちとまちのワークショップ ―「通り」から考えるまちづくり―」を開催してまいりました。その成果がこの「三条通 デザイン・アイデアブック」です。

下記アドレスより閲覧できますので、どうぞご覧ください。




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2021年3月10日水曜日

私たちが描く無電柱化後の「三条通」

これからの三条通を一緒に考えてみませんか。

◆展示会場:西村吉象堂2階(三条通柳馬場東入)
◆開催日時:2021年3月26日(金)~31日(水)10:00~18:00
◆入場無料

2019年度,本協議会の活動範囲が,電線地中化・無電柱化の早期着手路線に指定されたことから,その後の将来像を検討するために,2020年度は「三条通デザイン・ワークショップ ―2030年の三条通の空間像を考える―」ならびに「三条通みちとまちのワークショップ ―「通り」から考えるまちづくり―」を開催してまいりました。その成果の一部を展示いたします。また,取り組みの成果は3月末発行予定の「三条通 デザイン・アイデアブック」にまとめています。

国内外において,都市の公共空間としての道路の役割が見直されており,人のためのみちづくりが進められています。そして,新型コロナウイルス感染症の流行は街路のオープン化やシェアをさらに加速化させていくことでしょう。私たちは,ポストパンデミックにおける都市空間の可能性も模索していかねばなりません。

これまで三条通で取り組んできた歩者共存道路や街灯整備など,愛着あるまちを育む道づくりを,さらに推し進めることで,歴史と文化に支えられた品格のあるまちづくりを前進させる必要があります。

ぜひ,ご覧ください。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2021年2月7日日曜日

三条通みちとまちのワークショップ「『通り』から考えるまちづくり」成果報告会

 京の三条まちづくり協議会エリアの三条通は、京都市から、電線地中化・無電柱化の早期着手路線に指定されています。これを受けて今年度は、「通りから考えるまちづくり」というテーマで、まちカフェとワークショップを実施してきました。
 また、同時に30 歳以下の若者による「三条通デザイン・ワークショップ(DWS)」を共催し、参加した4 チームによる「2030 年の三条通の空間像」の提案がなされました。
 三条の地域の方々を中心としたワークショップでは、「舗装」「街灯」「使い方」についての議論を深めながら、「御幸町界わい」「堺町界わい」「高倉界わい」「東洞院界わい」「両替町界わい」をピックアップし、それぞれの場所の特性を活かした提案を行いました。
 今回の成果報告会は、これまでの協議会の取組や今年度のプロジェクトの概要を振り返ると共に、ワークショップを重ねて提案された成果を皆様に報告させていただきます。
◆日時:2月21日(日)13:30~16:30
◆参加費無料・要申込:申込締切 2/20(土)21:00
◆申込方法:下記パスマーケットの受付サイトにアクセスし、必要事項を入力の上、お申込みください。申込いただいた方には、開催前日(2/20,21:30頃) に、入力いただいたメールアドレス宛に、Zoomの招待URL 及びミーティングID を送信します。
http://bit.do/seikahoukoku
※オンライン視聴が困難な方は、直接会場にお越しいただくことも検討しますので、ご相談ください。
◆対象:三条通のまちづくり,これからの道空間の在り方に興味・関心をお持ちの方はどなたでも。
◆プログラム
13:30 開始
 ① 京の三条まちづくり協議会の取組
    ―今年度のプロジェクト概要―
 ② 三条DWSからの提案
 ③ WS「私たちが考える無電柱化後の三条通」からの提案報告
   ・御幸町界わい
   ・堺町界わい
   ・高倉界わい
   ・東洞院界わい
   ・両替町界わい
 ~休憩~
 ④ 座談会
16:30  終了



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

三条まち・みち通信 Vol.7

1月23日に実施された,下記事業の報告です。
◆第57回まちカフェ「地域のつながりとまちづくり」
  ーソーシャル・キャピタルによる持続可能な地域活動-
  (京都大学経営管理大学院特定教授 要藤正任氏)
◆ワークショップ「私たちが描く無電柱化後の三条通2」


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2021年1月9日土曜日

中止のお知らせ:春を呼ぶ「節分もちつき大会」

みなさま
毎年,節分前後の日曜日に文化博物館前にて,もちつき大会を開催しておりますが,本年はコロナ禍の影響で,中止とさせていただきます。
三条に関わる様々な方々の交流の機会を減らさざるを得ないことに,たいへん心苦しく感じています。
現在の状況に鑑み,ご理解のほど,どうぞよろしくお願いいたします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2021年1月3日日曜日

第57回まちカフェ「地域のつながりとまちづくり」とワークショップのご案内

 
          
◆第57回京の三条まちづくりカフェ /1月23日(土)13:30~
「地域のつながりとまちづくり」
ーソーシャルキャピタルによる持続可能な地域活動ー
講師 要藤 正任氏(京都大学経営管理大学院 特定教授)
人と人との信頼関係やネットワークはソーシャル・キャピタル(社会関係資本)と呼ばれており、まちづくりにおいて重要な役割を果たします。目に見えない「つながり」という視点から、まちづくりにおけるソーシャル・キャピタルの重要性や、まちづくり活動をより広がりのある持続可能なものとしてくため、どのようにソーシャル・キャピタルを活用し醸成させていくかについて、これまでの研究成果を紹介します。
====================================
講師プロフィール
【専門分野】地域経済、ソーシャル・キャピタル
東京大学経済学部卒。東京大学修士(経済学)
英国ヨーク大学修士(MSc in Econpmic and Social Policy Analysisi)
京都大学博士(経済学)
建設省入省後、国土交通省総合政策局政策課政策調査室長、
京都大学経済研究所先端政策分析研究センター特定准教授、
国土交通政策研究所総括主任研究官等を経て、現職。
====================================
日時:1月23日(土)13:30~14:50
会場:オンライン  (京都市・景観まちづくりセンター・ワークショップルーム) 
参加費 :無料 要申込
申込方法: http://bit.do/machicafe57
      (お申込みいただいたメールアドレス宛に、招待URLを送信します)
※後半のワークショップにご参加の方は、会場にて聴講できます。
====================================

◆ワークショップ「私たちが描く無電柱化後の三条通2」 /1月23日(土)15:00~

まちカフェ57に続いて、12月19日に行ったワークショップの第2回目を開催します。
今年度の取組“「通り」から考えるまちづくり”の前半の勉強会(まちカフェ)や、若者たちによる三条通デザイン・ワークショップの成果報告を受けて、三条通に関係する「私たち」が、無電柱化後に実現したい三条通の姿を考えていきます。たくさんのご意見を織り込んで作っていきたいと考えていますので、多数ご参加ください。
               (第1回のWSの様子・出された意見は、みちまち通信Vol6に掲載しています)

====================================
日時:1月23日(土)13:30~14:50
会場:京都市・景観まちづくりセンター・ワークショップルーム 
参加費 :無料 要申込
申込方法:上記と同じ  http://bit.do/machicafe57 もしくは事務局(西村吉象堂)まで
※対象:京の三条まちづくり協議会の7町内にお住まい、
    またはそこで働いておられる方を優先させて頂きます。
====================================



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 

三条まち・みち通信 Vol.5

11月28日に行われた「三条デザイン・ワークショップ成果発表会+シンポジウム」
の報告です。
4つの班からそれぞれ魅力的な提案がなされました。
そのあと、豪華な講師陣を交えてシンポジウムを行いました。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■