2012年5月29日火曜日

2012年6月 例会のご案内


平素、三条通のまちづくりにご協力いただき、誠に有難うございます。
6月の例会を下記の通り開催致します。
お忙しいところ恐縮ですがご出席いただきますよう宜しくお願い致します。


日時:6月6日(水) 19:30~21:00

場所:河合塾 3F 305号教室

議題:
1)「京の三条寄席」の中間報告
2)総会について
3)その他


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2012年5月11日金曜日

例会ご報告 (2012年5月)


【日時】
2012/5/2(水) 19:30~21:00

【場所】
河合塾 3F 306号教室

【議題】

5月12日(土)の第5回三条寄席について
・チケットの売れ行きが良くないので、売り方を考える。
・メーリングリストで再度案内をする。・当日の準備は2段階に分けて行う。午後1時から受付の設営、楽屋の準備などを行い、午後4時から開場までの準備を行う。 ・お手伝いの募集を行う。三条まちづくりの会員、京都学生祭典、京都外大の学生さんなど



京都学生祭典から

・5月から9月まで(8月は除く)の各月の第2日曜日に、三条通のゴミ拾いを行います。
範囲は寺町通から新町通まで。午前10時から開催予定。第1回目は5月13日(日)の予定。



■京の三条まちづくり協議会総会について
・7月中のなるべく早い時期に開催する。



■歩いて暮らせるまちづくり総会について
 ・5月23日(水)午後6時から元立誠校にて開催。


■京都建築士会から

・6月23日(土)午後1時からコープイン京都にて、
ラジオカフェの「きょうと・人・まち・であいもん」のゲスト交流会を開催します。




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2012年3月15日木曜日

第22回 京の三条まちカフェ ~まちの景観を守る~ 京都市の文化財保護について のご案内






石川 祐一さん ( 京都市文化市民局 文化芸術都市推進室 文化財保護課 主任)


文化財というのは、歴史的な社寺だけではありません。
私たちのまちのなかにも魅力的な街並みを形成している
古い建物が沢山あります。
市民として、地域として守りたい建物を、
残していこうという意義を明らかにしながら、
守っていく手立てをしないと、取り返しがつかないことに
なってしまうこともあります。


京都市の文化財保護について、どんな制度があって、
規制や助成などどう定められているのか。
また、どうすれば文化財として建物を守っていくことができるのか。
京都市の文化財保護課の方から説明をして頂いて、
さらに、京都の街並みや今後の三条についても話し合いたいと思います。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
日時:3月23日(金)18:30~20:30
場所:河合塾 京都校 教室
    (三条通東洞院東入 北側)
主催 (社)京都府建築士会まちづくり委員会
   京の三条まちづくり協議会
協賛 京都三条ラジオカフェ


お申込み・問い合わせ:
(社)京都府建築士会
TEL 075-211-2857  FAX 075-255-6077
contact@kyoto-kentikushikai.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2012年3月7日水曜日

第5回 京の三条寄席 -上方落語の正調を 京のまちから- 開催します。

2012年5月12日 今年で5回目となる「京の三条寄席」を、
出演者に、桂 そうば/桂 米紫/桂 千朝/笑福亭 銀瓶/桂 雀三郎を向かえて、ウィングス京都 イベントホールにて開催することとなりました。


■第四回 京の三条寄席 『上方落語の正調を 京のまちから』

出演:桂 そうば/桂 米紫/桂 千朝/笑福亭 銀瓶/桂 雀三郎
日時:2012年5月12日(土)
開場:17:30  開演:18:00
場所:ウィングス京都 イベントホール
〒6048147 京都市中京区東洞院通六角下ル
TEL: 075-212-7490 地下鉄烏丸線「烏丸御池」5番出口より徒歩5分
阪急京都線「烏丸」20番出口より徒歩5分

料金:木戸銭3,000円


[チケットのお求めは]
・チケットぴあ 電話:0570-02-9999 Pコード:418-881
(セブンイレブン/サークルK・サンクス でもお買い求めいただけます。)
・中野商店 京都市中京区堺町通三条下る  075-256-3301 
[その他、お問い合わせ先]
中野商店  075-256-3301 京都市中京区堺町通三条下る

主催:京の三条まちづくり協議会
製作協力:米朝事務所





■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2012年3月1日木曜日

2012年3月 例会のご案内

平素、三条通のまちづくりにご協力いただき、誠に有難うございます。
3月の例会を下記の通り開催致します。
お忙しいところ恐縮ですがご出席いただきますよう宜しくお願い致します。



日時:3月7日(水) 19:30~21:00

場所:河合塾 4F 404号教室

議題:
1)2/5 開催「もちつき大会」の報告と反省
2)1/23 開催の「法規制の勉強会(まちカフェ)」の報告
3)5/12(土)開催予定の第5回三条寄席の説明
4)3/31(土)開催予定のラジオカフェ9周年開局記念企画について
5)今後の三条まちづくり協議会の展望・財政基盤
6)その他


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2012年2月6日月曜日

三条高倉節分 春を呼ぶもちつき大会2012 開催しました。

昨日は、恒例になって参りました、京の三条まちづくり協議会が実施する、「春を呼ぶ 節分もちつき」。例年、とても寒いのですが天候にも恵まれた 穏やかな春の陽気でした。

今回も、京都学生祭典の皆様が大活躍頂きました
ありがとうございます。

今年は、今年の4月から三条の御幸町「ART COMPLEX 1928」にて、NPO法人 ライブエンターテイメント推進協議会(LEO) の開催する、ノンバーバル(=非言語)パフォーマンス「GEAR」http://www.gear.ac/より、パフォーマー山下翔吾さん・新子景視さんにもお越しいただきました。
お2人の華麗なテーブルマジックは、お子様はもちろん、大人の方にも、素敵なサプライズでした。!

当日の写真は、こちらをご覧ください。
森本さんが知らぬ間に、しっかり記録してくださっていたようです。

ふるまい餅の総数も約650個。
大勢の人に参加いただきながら、今年のお餅つきも盛況に終了しました。
おこしいただきました皆様、ご協力頂きました皆様ありがとうございました。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2012年1月23日月曜日

三条高倉節分 春を呼ぶもちつき大会2012 開催します。

恒例になって参りました、京の三条まちづくり協議会が実施する、「春を呼ぶ 節分もちつき」。
今年は2012年の2月5日(日)に、京都文化博物館別館三条側ウッドデッキにて開催いたします。
振る舞い餅もあります!ぜひ、ご家族でお越し下さいませ!
寒い時期ですが、みなさんで威勢良くお餅をついて、春を呼びましょう!


『三条高倉節分 春を呼ぶもちつき大会』
日時:2012年2月5日(日)12:00─14:00くらい
(お持ちが無くなり次第終了)
場所:京都文化博物館別館 南側ウッドデッキ
〒6048183 京都市中京区高倉通三条上る東片町623-1
TEL:075-222-0888      
主催:京の三条まちづくり協議会
お問い合わせ先:京の三条まちづくり協議会
〒6048111 京都市中京区三条通堺町西入ル桝屋町61 ゐど寿屋内






■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2012年1月13日金曜日

2012年1月例会、新年会のご案内

新年1月の例会を、新年会を兼ねて下記の通り開催致します。
昨年末の忘年会が都合により開催できませんでしたので、新年会を兼ねて開催い
たします。
お忙しいところ恐縮ですが多くの皆様のご出席をお待ち申し上げます。

         記

日時:1月18日(水) 19:00~
場所:酒宴料理 平わ(三条通烏丸東入南側 231-2473)
会費:3,000円

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2011年12月8日木曜日

第19回 京の三条まちカフェ 『劇場から考える三条まちづくり』を開催しました。

2011年12月7日(水)、京都文化博物館別館 2階会議室にて、
『<第19回 京の三条まちカフェ> 劇場から考える三条まちづくり』を開催しました。

詳しいご報告は、改めてさせていただきます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2011年12月1日木曜日

2011年12月 例会のご案内

平素、三条通のまちづくりにご協力いただき、誠に有難うございます。
都合により、12月の例会は開催いたしません。
お間違いの無いようよろしくお願いします。

尚、これまで例会を開催いたしておりました。
第1水曜日には、京の三条まちづくりカフェが下記の要領にて開催されます。
多くの方のご参加をお待ち申し上げます。

-----------------------------------------------------------------------------
日時:12月7日(水) 18:30~20:30

場所:京都文化博物館 別館2階会議室

内容:第19回 京の三条まちづくりカフェ『劇場から考える三条まちづくり』

京の三条まちづくり協議会、京都府建築士会まちづくり委員会の協力を得て、京都大学建築学科3回生の学生が三条通りの一角にコミュニティ・シアターを提案します。
コミュニティ・シアターとは、地域の人々の生活と深く結びついた劇場であり、三条通りに存在する歴史的・文化的地域資源を活用した、地域のまちづくりと連携する劇場です。
多くの方に作品を見ていただき、三条のまちづくりについて議論したいと思います。

-----------------------------------------------------------------------------



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■