2017年12月12日火曜日

春を呼ぶ ”節分もちつき大会”

 春を呼ぶ【節分もちつき大会】
 毎年恒例の振る舞い餅です。もちつきの体験もしていただけます。どなたでも無料で参加いただけますので、ご近所お誘いあわせの上、お気軽にお越しください。
(おもちがなくなり次第、終了となります。お早めに!)
---------------------------------------------
日時:2018年2月4日(日)11:00~13:30頃
場所:京都文化博物館別館前(三条高倉北東角)
(雨天の場合は、東へ50mの中央診療所前にて開催します)
---------------------------------------------
また、同じ場所にて、
【第39回 京の三条まちづくりカフェ】
「二月におこなう餅つきと華(はな)
~お餅にまつわる人びとの祈りについて~
話者:橋本章(京都文化博物館学芸員)
を開催いたします。
時間:11:00~ 30分程度

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2017年10月14日土曜日

第38回まちカフェ「堂本印象と三条通」



近代日本画壇を代表する一人である日本画家、堂本印象。
実は堂本印象は一時期三条通に居を構えていたことがありました。
そんな堂本印象の多彩な画業を中心に、三条通との関係についてもお話しいただきます。
当日は、三条通の旧家に残されていた、堂本印象の絵や手紙についてもご紹介いただきます。


日時:1111日(土)受付12:30~ 開始1300 終了1500
会場:京都文化博物館別館2階会議室
(三条高倉西入 旧日本銀行京都支店)
参加方法 申込み不要・参加費無料
問合せ先 075-221-3955(西村吉象堂内)
主催 京都文化博物館地域共働事業実行委員会・京の三条まちづくり協議会
 (平成29年度地域の核となる美術館・歴史博物館支援事業)


講師:山田由希代氏(京都府立堂本印象美術館主任学芸員)
プロフィール
京都生まれ。京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科博士後期課程修了。専門は近代京都の美術史。共著に『京都 伝統工芸の近代』(思文閣出版、2012年)、『京都近代美術工芸のネットワーク』(思文閣出版、2017年)など。


 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2017年7月12日水曜日

2017「三条通りお神輿まつり」

 「三条通りお神輿まつり」のお知らせ

 後祭のある7月24日の夜の還幸祭には、四条御旅所を出られた三基のお神輿が三条通を通って八坂神社に戻られます。
 今年は、千總前(三条烏丸西入)にて、開催いたします。
 午後7時頃より子どもたちと花火をしながら、お神輿が来られるのをお待ちします。
 また、丹波八坂太鼓の感動的な奉納演奏もあります。
 ぜひ、お越しください。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2017年7月1日土曜日

「地域景観づくり協議会」の活動が始まります!



京の三条まちづくり協議会において
「地域景観づくり協議会」
         の活動が始まります!
~建築主や事業主と、計画について意見交換ができるようになります~



平素は、三条のまちづくりにご協力いただきありがとうございます。
さて、京の三条まちづくり協議会は、2016(平成28)年1116日に京都市より「地域景観づくり協議会」として組織認定していただき、2017(平成29)年630日には「計画書」の認定を受けました。「地域景観づくり協議会」制度とは、地域の方々と建築主(事業主)の方とが意見交換をしながら、地域に相応しい、より良い景観づくりを実現していくことを目的としたもので、2011(平成234月に創設されました。また、京の三条まちづくり協議会では、京都市認定「地域景観づくり協議会」の活動を進めるための専門委員会「景観まちづくり委員会」を設立いたしました。主な任務は、新しく建築しようとされている方、看板を掛け替えようとされている方等へ「計画書」を理解していただくことと、意見交換会の開催となります。
活動区域内で建築行為等を行われる場合、建築主(事業主)の方は景観に関する手続の前に、当協議会と意見交換することが必要です。地域の良好な景観形成に向けて、できるだけ早い段階で「意見交換会開催申請書」を提出していただき、意見交換を行ってください。
 

地域景観づくり協議会制度とは】
地域住民が主体となって景観づくりに取り組む組織を京都市が「地域景観づくり協議会」として認定する制度です。京の三条まちづくり協議会は201611月に地域景観づくり協議会として組織認定されました。これまで地域が育んできたまちなみや風情を建築主や事業主の方にお伝えし、ともに三条の未来を熟議するため、「地域景観づくり協議会計画書」を作成いたしました。
京の三条まちづくり協議会は、「三条通界わい景観整備地区」に指定された区域にある、三条通の寺町通から新町通までの7つの町内会(京都市中京区弁慶石町、中之町、桝屋町、菱屋町、梅忠町、御倉町、衣棚町)で活動しています。ただし、地域景観づくり協議会の活動区域としては、明倫自治連合会と姉小路界隈まちづくり協議会の活動区域を除く、京都市中京区菱屋町、梅忠町と、弁慶石町、中之町、桝屋町の各一部の区域です。
 

【問い合わせ】
地域景観づくり制度について〕
京都市景観政策課    075-222-3397
まちづくり活動について〕
京の三条まちづくり協議会(事務局:西村吉象堂内) 
FAX075-211-0314
E-mailkyo.sanjo.street@gmail.com




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■