2021年11月17日水曜日

近代建築week2021

【京都・三条通 近代建築WEEK2021 オンライン・シンポジウム開催】
 今回は、「デジタル化時代を楽しむ」と題されたシンポジウムで、現在京都市京セラ美術館で開催中の「モダン建築の京都」展を企画した前田尚武さんと、建築の3Dデータにお詳しい中川大輔さんをお招きして、近代建築や現代建築の価値を伝え、楽しむために、デジタル技術がいかに貢献できるのか、可能性と課題を考えます。
*******************************************
三条通の近代洋風建築群
-デジタル化時代を楽しむ-
三条通には明治から昭和初期に建てられた近代洋風建築が集積しています。これらの魅力的な建築群を、学び、楽しむイベントを、今年度は右記期間に開催します。どなたでもご参加いただけますので、歴史都市京都の一側面としての近代洋風建築の魅力再発見にお越しください。
開催期間:11月14日(日)-11月28日(日)
❶博学社連携シンポジウム4
三条通の近代洋風建築群-デジタル化時代を楽しむ-
三条通の近代洋風建築群は建築されてから100 年前後となるものが多く、三条通の顔として景観形成に寄与し、三条通にねざした存在となっています。また、近年のデジタル技術の進展により、私たちがこれら近代洋風建築を楽しむ手法も多様化しています。今回は、最新のデジタル技術活用事例をお聞きしながら、それらを如何に三条通の近代洋風建築群で展開してゆけるのか、その可能性を探ります。
日時:11月15日(月)17:00 開始 20:00 終了
参加:無料
申込:不要
参加方法:YouTubeライブにてオンライン配信(※11/28までの期間中はいつでも視聴いただけます。)
◎プログラム概要
主催者挨拶・趣旨説明
話題提供1:『デジタル展示やデバイスで建築を伝える』前田尚武氏
話題提供2:『LiDAR を利用した3D データの活用』中川大輔氏
パネルディスカッション
◎登壇者
コーディネーター:笠原一人 氏(京都工芸繊維大学助教)
パネリスト:
前田尚武氏(京都市京セラ美術館 企画推進ディレクター)
中川大輔氏(株式会社エリジオン プロダクトマーケティング ゼネラルマネージャー)
塚本喜左衛門 氏( ツカキグループ 代表取締役社長/京都 国登録文化財所有者の会 会長/NPO三方よし研究所 理事長)
藤野昂人(ゲストハウス三条高倉 響)
植田憲司(京都府京都文化博物館学芸員)
◎ご参加にあたってのお願い
・11 月15 日(月)16:50 になりましたら、配信URL へアクセスしてください。
・安定したWi-Fi 環境下でご視聴ください。何らかの理由で通信トラブルが起こる事がありますが、その際の個別対応は出来かねますので、ご了承ください。
❷子ども向けワークショップラリー 近代建築探検隊
近代建築っていつ出来たの?もともと何の建物だったの?どんな人がデザインしたの?クイズに答えて、君も三条通の近代建築通になろう!後半は、写真と指令を手掛かりに実際の近代建築を探し出す探検に出発だ!見事クリアした人は『三条の近代建築こども博士』に認定されるよ。近代建築カードもプレゼント!
日時:11月 14 日(日)
9:45受付開始 10:00開始 12:00終了
案内人:京都府建築士会まちづくり委員会のメンバー
集合場所:ゲストハウス 三条高倉 響 2階(三条高倉東入南側)
対象:小学1 年生~ 6 年生
定員:子ども8名(必ず各保護者の方がお一人、一緒にご参加ください)
参加費:無料
申込方法:WEBサイトPassMarketにて受付。下記にアクセスし必要事項を入力ください。(定員になり次第締切)
※当日は受付にて申込者のお名前をお伝えください。
※密を避けるため、保護者の方は子ども1 名に付き1名限りとして下さい。ご兄弟で参加の場合は、一緒に行動することを条件に、子ども2名に保護者1名でも結構です。
❸ 近代建築ツアー 三条の近代洋風建築見て歩き
三条通に残る近代洋風建築の見どころを、専門家がご案内します。時代背景とデザインの特徴、設計者の人物像、保存方法の特色、地域まちづくり、まちなみ景観等についての簡単なレクチャーのあと、実際に一つ一つの建築を見て回ります。当日は、普段一般に公開されていない部分も特別に見学させていただき、所有者・管理者から直接お話しを伺う予定です。
日時:11月2 3日 (火・祝)
午前の部:9:45 受付開始 10:00開始 12:30終了
午後の部:13:45 受付開始 14:00 開始 16:30終了
集合・事前レクチャー:ゲストハウス 三条高倉 響 2階(三条高倉東入南側)
案内人:(一社)京都府建築士会まちづくり委員会メンバー
対象:どなたでも(※2 時間程度歩きます)
定員:各15 名(申込み先着順・まち歩きは2つのグループに分かれます)
参加費:無料
申込方法:WEB サイトPassMarket にて受付。下記にアクセスし必要事項を入力ください。(定員になり次第締切)
午前の部(チラシのQRコード参照)
午後の部(チラシのQRコード参照)
※当日は受付にて申込者のお名前をお伝えください。
❹ 特別ツアー 旧日本銀行京都支店のウラガワ
辰野金吾設計による重要文化財、京都文化博物館別館はもともと日本銀行京都支店でした。通常は内部も公開されており、自由に見学できますが、今回は特別に、普段は立ち入ることのできない場所も含め見学するバックヤードツアーを開催します。
11月2 1日(日)
午前の部:20 受付開始 10:30 開始 11:30 終了
午後の部:12:50 受付開始 13:00 開始 14:00 終了
集合:京都文化博物館別館正面入り口入って左側の大型モニター前
案内人:京都文化博物館学芸員
対象:どなたでも(※狭い場所を移動することがあります)
定員:各回10 名
参加費:無料
申込方法:WEB サイトPassMarket にて受付。右記にアクセスし、必要事項を入力ください。(定員になり次第締切り)
午前の部(チラシのQRコード参照)
午後の部(チラシのQRコード参照)
※当日は受付にて申込者のお名前をお伝えください。
❺スマホで三条まちなみの変遷発見ラリー
昔のまちなみ写真に、同じ撮影位置から現在の状況を重ねて映し、比較できるスマホアプリ(メモリーグラフ)を利用したまち巡りラリーを開催します。期間中どなたでも自由に参加いただけます。かつての三条通のまちなみに思いを馳せながら写真を撮ってみましょう。
11月27日(土)-11月28日(日)の10 時~17時常時参加可能。
京都文化博物館前にて端末貸し出し。
※アプリ利用にはインストール済みの端末が必要です。11/27、28の10時-17時の間、京都文化博物館別館(三条高倉北西角)前に特設テントを設け、案内及び端末の貸し出しをしています。ぜひお立ち寄りください。
※今後各個人の端末にメモリーグラフアプリをインストール可能になる予定です。楽しみにお待ちください!
※アプリ利用中は、建物所有者、店舗、周辺の方々、通行者のご迷惑とならないようご配慮ください。また、撮影した写真のSNS等へのアップはご遠慮ください
【メモリーグラフとは?】
メモリーグラフ(メモグラ)は記憶を重ねる新しい写真術。同一構図の写真撮影を楽しむためのアプリです。古写真の撮影場所の推定、災害からの復興を記録する定点観測、聖地を巡礼するコンテンツ・ツーリズム、日常生活における季節や時間の流れの記録など、いろいろな楽しみ方を探してみてください。
❺'スマホで三条まちなみの変遷発見ツアー
まずはアプリの使い方解説から始めます。その後、参加者の皆さんと一緒に昔の写真を現在に重ねながら三条のまちを巡り、まちなみの比較体験をします。アプリにアップされている昔のまちなみ写真の解説も行います。
11月28日( 日)
午前の部 9:45 受付開始 10:00 開始 12:00 終了
午前の部 13:45 受付開始 14:00開始 16:00 終了
集合場所:京都文化博物館別館前特設テント
案内人:NPO法人京都景観フォーラム及び京都府建築士会まちづくり委員会のメンバー
対象:どなたでも(※2時間程度歩きます)
定員:各10名(申込み先着順。空きがあれば当日参加も可)
参加費:無料
申込方法:WEBサイトPassMarket にて受付。下記にアクセスし必要事項を入力ください。(定員になり次第締切り)
午前の部(チラシのQRコード参照)
午後の部(チラシのQRコード参照)
※当日は受付にて申込者のお名前をお伝えください。
■主催
京都歴史文化施設クラスター実行委員会
京の三条まちづくり協議会
京都府京都文化博物館
■企画・運営協力
NPO 法人京都景観フォーラム
( 一社) 京都府建築士会まちづくり委員会
立命館大学アート・リサーチセンター
ROIS-DS 人文学オープンデータ共同利用センター
■新型コロナウイルスへの対応
各事業の開催に当たっては、感染リスクを十分に配慮し、下記の通り感染等を防ぐための対策を講じた上で、開催します。
1. アルコール消毒液の設置とマスクの着用
参加者には必ず、マスクの着用をお願いします。
2. 規模等の縮小
不特定多数が集まることを避けるため申込制にて参加人数を限定し、広めの会場を用意し、3密を避けた会場構成とします。
3. 参加自粛の要請
風邪の症状がある方や高齢者、基礎疾患等のある方、妊婦の方へ参加の自粛をお願いします。
※三条通には、西洋の歴史様式を取入れた近代建築が集積しているため、文中では『近代洋風建築』と表現しています。今後、モダニズム建築を含めた京都市内全体の取組みへの展開を目指し、全体のイベント名は『近代建築WEEK』としています。




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2021年11月1日月曜日

【Youtubeチャンネル立ち上げのお知らせ】

京の三条まちづくり協議会のYoutubeチャンネルを立ち上げました。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■