2012年10月25日木曜日

2012年11月 例会のご案内

平素、三条通りのまちづくりにご協力いただき、誠に有難うございます。

11月の例会を下記の通り開催いたします。
お忙しいところ恐縮ですが、ご出席いただきますよう宜しくお願い致します。


                      記


日時:11月1日(木) 19:30~21:00
    開催日が木曜日になりました。お間違えの無いようにお願い致します。

場所:河合塾 3F 306号教室

議題:
1)まちかどミュージアムについて
2)(仮)地元交流企画スクラッチカードについて
3)祇園祭の後祭について
4)その他

以上

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2012年10月11日木曜日

例会ご報告 (2012年10月)

【日時】平成24年10月4日(木)19:30~  
【場所】河合塾
【参加者】西村、内藤、南、小林、井上、中野、大江、篁

 【議題】 
●例会の日程について
木曜日に来られない方もいらっしゃるので、曜日固定ではなく、日にちで固定してはどうかという意見が出たが、年内はとりあえず第1木曜に開催します。状況を見て今後判断。

 ●9月21日実施の総会の報告(西村) 
14名の参加。 7町内の町内会長には総会資料を配布しました。 

●『京の三条!まちかどミュージアム2012』開催について(南) 
「歩いて暮らせるまちづくり推進会議」が11月10日(土)、11日(日)に開催する「まちなかを歩く日」に合せて、「三条通りを考えよう会」と協働して、『京の三条!まちかどミュージアム2012』を開催します。(期間は11月5日(月)から11日(日)まで)

三条通の店先や軒先にお店の由緒や特徴を表す「作品」、「思い出の品物」などを展示していただきます。あわせて懐かしい写真を提供していただいて作成したパネルや、まちの歴史・文化を語る「駒札」を設置します。 『あるくら』の「まちなかを歩く日」のポスター記載事項の締切りがあったので、記載のお願いをしました。
京の三条まちづくり協議会が主催で、連絡先は南さんのNPO(フィールドミュージアム文化研究所 IFMA)に設置します。 チラシの原稿締切りが10月10日なので.それまでにある程度形を決めたい。基本的には「歩いて暮らせるまちづくり推進会議」との連携でウォークラリーという形で行いたい。
 マップの印刷代を分科会予算から5万円程度出す。早めに作って配りたい。
パネルは現在文博に保管されていますが、そのパネルを期間中出し入れする必要があります。
初日、各展示場所へ配って回るのと、最終の回収に手間がかかります。
店20件ほどはお預けし、誰も管理していただけないのでこちらで管理するところが10件ほどで計30件程度。
文博でやっているときは、予算があったので業者に依頼していましたが、今年は会員で協力して行う。初日の配布と最終日の回収は南(IFMA)でおもに対応します。期間中の回収と展示をみなさまの協力を得たい。

次年度以降、早めに取り組み、助成金申請等も考える。

●スクラッチカード企画について(小林)
 地元住民と界隈のお店がいっしょに楽しめて、賑わいを生む企画を考え、人とお店のネットワークづくり、新しい交流の場を創出していきたい。以下のキャンペーンを企画中です。
なおこの企画は京都市の助成金申請の承認を受けることが出来ました。

事業名:「春を呼ぶ 三条通りスクラッチカードキャンペーン」
日時:平成25年2月2日(土)~11日(月)予定
内容:
イベントの期間中に企画参加店でお買い物、飲食等をされた方(地域の方々)にスクラッチカードをお渡しして、三条界隈のお店で使える金券が当たる仕組みを作ります。
地域の住民の方にはお買い物、飲食等をしないでもカードがもらえる「地域住民券」を配布し、地域住民とお店の接点を作ります。また外れたカードも抽選券として後日三条界隈のお店の商品が当たる抽選会を行います。(抽選会ももちつき大会に合わせる。)

「節分三条もちつき大会」と重ねて、三条通りの商店の方たちの横のつながりを深めることを目的とする。
地域の方にも利点を。 

協賛店を50店舗集めることを目標とする。
1店舗当たり、1万円+1000円程度の商品5個を提供してもらう。お客さんが各店で購入すれば、スクラッチカードを配布します。
はずれ券を集めて最終日にガラガラ抽選Wチャンス
→餅つきと同時開催。12時~14時餅つき、14時からガラガラ抽選会。(予定) 

参加店舗の人たちと検討会、反省会をすることで顔の見える関係を作る。
協議会に関心を持ってもらうための手がかりとする。

毎年恒例の企画としていきたい。
11月中に企画を完成させ、12月に説明会を開催したい。
京都市の広報なども利用していきたい。 
地域の人へのメリットについて
→もちつき時に券を配る。町名、氏名を書いてもらう。
→通りがかりの人が多いので、町内会を通して配布したほうが地域住民への効果がある。

もちつき大会時の催し:殺陣ショー、マジックなど、フィーをどうするか?
→緊縮財政のため、ボランティアでやってくれる方を募集する。各人知り合いをあたっていく。
あまりにレベルが低いものは品位を落とすので、要注意。
もちつきは昨年事前に連絡できていなかったので、早い段階で広報に力を入れる。

 まず文博にその日程で開催できるかどうか確認が必要。 

●京都らしい看板調査について(内藤)
(JUDI/京都景観フォーラム) 各所をフィールドワークして、16:30~17:00頃三条通りにかかる。地元の方のヒアリングもしたいので、西村さんに対応をお願いする。 

●マンション前とNTT前の掲示板の内容が古いので、更新する。
鍵を中野さんから西村さんへ。掲示係ほか、今後それぞれに担当者を決めていく。 

●次回定例会
:11月1日(木)19:30~

 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆三条のまちづくりに関するご意見を、是非お寄せください。 >ご意見フォームへ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■